



大神神社の
末社・
祓戸神社の東側に祭られている『
夫婦岩』です。
昔、
大神神社近くに「大和国に年久しき夫婦のもの有と云古跡なり」といわれた、
そろって長命を保った仲の良い夫婦が居り、その古跡がこの二つの岩であり、
二つの磐座が仲良く寄り添っている形から『
夫婦岩』と呼ばれています。
古来より、ここに祈れば縁結び・夫婦円満・子宝に恵まれると云われ、
又の名を
聖天岩(しょうてん)・
影向岩(えいこう)とも称せられています。



○いつもポチッと投票ありがとうございます(o´ω`o)まいどおおきに~♪○



スポンサーサイト