▼春日大社-第2番納札社・三輪神社(一童社)▼ - 2014.02.10 Mon


春日大社の本殿から南門を出て、
若宮神社へと向かう石灯籠の続く「御間道」の、
最初の方の道端にひっそりと鎮座しています。
『福の神十二社めぐり』の第2番納札社にもなっていて、
第1番納札社の若宮神社からは本殿の方へと、
道を戻った場所になります。





国造りの協力神や医薬・温泉・禁厭(まじない)など、
さらには穀物・知識・酒造・石の神など多様な性質を持つ神様で、
ここに鎮座された理由や創始は不明ですが、
『福の神十二社めぐり』では「子供の成長をお守りくださる神様」としてお祀りされています。

○いつもポチッと投票ありがとうございます(o´ω`o)励みになります♪○



スポンサーサイト