




春日大社の
末社・
壷神神社です。
表参道の二の鳥居のすこし手前、
神苑のちかくにひっそりと鎮座している神社です。
少し変わった境内の形からこの場所には、
昔は御神酒を醸造または保存する建物があったと考えられます。





御祭神は
酒弥豆男神・
酒弥豆売神御祭神はそれぞれ醸造を守護する神様で、
古来より御神酒として用いられていた、
白酒(しろき)・黒酒(くろき)を司る神様と思われます。
壷神神社の社の下に見える石はもしかすると、
酒を造るのに用いたといわれる
酒槽石なのかもしれませんね。




○いつもポチッと投票ありがとうございます(o´ω`o)励みになります♪○


スポンサーサイト