*桜のレアチーズケーキ的ななにか* - 2014.04.08 Tue

さて、毎年恒例となりつつある、
桜の塩漬けを使ったお菓子のコーナーです(o´ω`o)ノ
今年はレアチーズケーキに桜を入れてみましたよ☆
『桜のレアチーズケーキ』
・クリームチーズ 200g
・ヨーグルト(プレーン) 100g
・牛乳 100ml
・砂糖 80g
・レモン汁 大さじ1
・ ゼラチンパウダー 10g
・水 30ml
・桜の塩漬け(桜茶) 40g
《土台部分》
・ビスケット 13枚ほど
・バター 50g
・ローストアーモンド 10粒ほど

①まず桜の塩漬けを水の中にいれ、
30分ほど塩抜きをしておきます。
この桜の風味のついた水は、
ゼラチンを戻すときに30mlほど使います。


②次に土台部分を作ります。
ビスケットをビニール袋などにいれ細かく砕き、
また別の袋でローストアーモンドも綿棒などで砕きます。
砕いたビスケットとアーモンドを合わせ、
そこに溶かしたバター50gを入れて混ぜ合わせます。
混ぜ合わせたものをケーキ枠などに均等に敷き詰め、
冷蔵庫で30分ほど冷やして固めておきます。



③生地の部分を作ります。
常温に戻しておいたクリームチーズと砂糖をボウルに入れ、
クリーム状になるまでよくかき混ぜます。
次に人肌に温めた牛乳とヨーグルトと水で戻したゼラチンを入れ、
湯煎しながらなめらかなとろみがつくまでかき混ぜます。
なめらかになった生地に、
塩抜きした桜の塩漬けの水気をよく切り、
細かく刻んだものとレモン汁を入れて均等になるよう混ぜ合わせます。


④冷やしておいた土台にさきほどの生地を流し入れ、
水気をよく完全に拭き取った桜の塩漬けを飾りに載せ、
冷蔵庫で4~5時間ほど冷やせば完成ですヽ(´▽`)/

いいかんじにできましたわぁ゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚
白いチーズケーキに桜色の花びらが春っぽい♪
思ったより可愛くできましたヽ(*´ヮ`)ノ

切ってみるとこんなかんじでっす☆
今回は生クリームを入れていませんから、
さっぱりとしたクリームチーズの味にほんわりと桜の塩味がして、
なかなか上品なかんじのお味になりました(*´▽`*)
土台のビスケットは砕くときにちょっと大きめの破片も残しておきますと、
その部分が水分を吸ってふわっとした食感になるので良いかと思います。
桜の他にも薔薇やボリジなどの花を砂糖漬けにして、
それを入れたり飾ってもいいかもしれませんね(人*´∀`*)
○いつもポチッと投票ありがとうございます(o´ω`o)励みになります♪○



スポンサーサイト