*ヴィクトリア・サンドイッチ・ミントケーキ的ななにか* - 2014.07.06 Sun

ミントにあるまじき大きさになったミントの葉を使いまして、
ヴィクトリア・サンドイッチ・ケーキっぽいミントケーキを作ります(`・ω・´)
大層な名前ですが作り方はいたって簡単です(笑
『ヴィクトリア・サンドイッチ・ミントケーキ』
・無縁バター 100g
・砂糖 100g
・小麦粉 100g
・卵 2個
・ベーキングパウダー 小さじ1
・レモン汁 大さじ1
・ミントの葉 一掴み
・ジャム(林檎) 適量
・粉砂糖 適量


①ボウルにバターを入れ、砂糖を加えて泡立て器で白っぽくクリーム状になるまですり混ぜ、
溶きほぐした卵を少しずつ加え、その都度よく混ぜます。
そこに合わせてふるった粉類を加えて切るように混ぜ合わせ、
よく混ざったら刻んだミントとレモン汁を加え、
その生地を底にクッキングペーパーを敷いた型に入れ
中央をやや低くすり鉢状になるように整えます。
生地の中央を少し低くしておきますと、
焼き上がりに中央が割れにくくなっていいかんじです(-_☆)v


②170℃に予熱しておいたオーブンで45分・170℃で焼き、
焼きあがって粗熱が取れてから型から外し、
ラップでくるんで冷蔵庫で3時間ほど冷やします。
冷やしたケーキを2枚に切り分け、
そこにジャムを満遍なく塗ってから生地で挟み、
粉砂糖などで飾ったら完成でっすヽ(´▽`)/

シンプルにちょっと伝統的なヴィクトリア・サンドイッチ・ケーキっぽく、
粉砂糖で飾っててみました(´Д` )にひひ
光の具合ですごく焦げたようにみえますが焦げてません(笑
さてさて切ってみましょう~

断面はこんなかんじで~
おぉ~ヾ(@^▽^@)ノミントたっぷり~
本当のヴィクトリア・サンドイッチ・ケーキではラズベリー系のジャムを使うのですが、
今回はミントを生地に入れるので味が合いそうな林檎ジャムにしてみました。
ほら(*´Д`)アップルミントっていうのもありますし(笑
さてケーキの味といいますと、
ふわっとしたバター生地にミントとレモンの香りですっきりとした味わい、
想像通り林檎ジャムがよく合っています( ̄ー ̄)b
あとミントの効果か食べたあとにスーーッとします…ミント入れすぎたかな?(笑
今回はフルーツ系を合わせましたが、
チョコとミントでチョコミントケーキにしても良かったかもしれませんね~
チョコミントのアイスクリーム好きですし(o´ω`o)



スポンサーサイト