*簡単パンプキンパイ的ななにか* - 2014.10.04 Sat


さて、たくさんいただいたカボチャの中から、
「黒皮かぼちゃ」を使ってパンプキンパイを作ります(`・ω・´)ノ
この種類のかぼちゃは肉質が粘質でしっとりとした感じで、
カボチャの風味は充分なのですが甘味がやや少なめですので、
砂糖と蜂蜜でいい感じのパイのフィリングにします(´Д` )
『パンプキンパイ』(18cmパイ皿1つ)
〈パイ生地〉
・薄力粉 100g
・強力粉 100g
・塩 5g
・バター 70g
・水 90cc
〈フィリング〉
・カボチャ 200g
・溶かしバター 20g
・蜂蜜 大さじ1
・砂糖 大さじ1
・卵 1個
・シナモン 適量
・ナツメグ 適量
・バニラエッセンス 適量




①まずはパイ生地から作ります。
振るった薄力粉と強力粉をボウルに入れ、
冷たいバターを1cm角のサイコロ状に切り加え、
手ですり合わせるように混ぜ合わせていきます。
全体的にサラサラの粉チーズのような状態になったら、
すり鉢状に粉をまとめ、中央にくぼみを作って、
そこに塩を入れ、少しずつ水を入れながら混ぜていきます。
粉と水が全部混ざったところで四角く形作り押し固め、
打ち粉を薄く降った台で生地を半分に切って重ねで伸ばす、
を7~8回ほど繰り返してパイ生地の層を作ります。
出来たパイ生地はラップで包んで冷蔵庫で30分ほどねかします。
今回は通常のパイ生地よりバターを半分ほどの分量で作ってありますので、
通常より固めのガッチリとしたパイ生地になります(o´ω`o)




②ではパイの中身、フィリングを作ります。
カボチャは適当に切り蒸し器で蒸して柔らかくなったものを、
皮から身を取り裏ごししてピュレ状にしておき、
そこに卵・蜂蜜・砂糖・ナツメグ・シナモン・バニラエッセンス・溶かしバターを入れ、
クリーム状になるまでよく混ぜてフィリングの完成です。
ミキサーやフードプロセッサーを作ると楽です( ̄ー ̄)



③冷蔵庫でねかしたパイ生地を薄くのばしてパイ型に敷き、
フォークで生地に細かく穴を開け、
そこにフィリングをつめて上にパイ生地をかぶせたら、
200℃のオーブンで30分焦げないように様子を見ながら焼いたら出来上がりヽ(´▽`)/

そろそろハロウィンということで~
ジャックオーランタンっぽくしてみましたよ(´Д` )
ちょっと割れちゃったけど試作品なので良しとします(笑

切ってみるとこんな感じ~
簡単に作ったわりにはなかなかパイっぽいでしょ♪
もうちょっと中のフィリング入れたほうが良かったかな(ノv`*)
味は濃厚なかぼちゃの風味と香辛料の効いたフィリングが、
パリパリの香ばしいパイ皮と合わさって良い感じです(*´艸`*)
香辛料はシナモン多めでナツメグは少しというのが、
わたし的には良いかな~と思います☆
黒胡椒をちょっと入れても美味しいですよ~
というわけでパンプキンパイでしたー(o´ω`o)ノ



スポンサーサイト