*チョコリンゴカップケーキ的ななにか* - 2015.02.12 Thu
さて、バレンタインセールでチョコレートが安くなっていますので、
まさしく好機(-_☆)とばかりにチョコレートを使った一口ケーキを作ってみました(笑
今回はカップケーキの中身としてリンゴジャムを使いますが、
他の種類のジャムや果物でも美味しいです♪
『チョコリンゴカップケーキ』(約12個分)
・ホットケーキミックス 80g
・バター 80g
・砂糖 70g
・卵 2個
・板チョコ 1枚
・リンゴジャム 適量
・ホイップクリーム 適量
・飾り用のカラースプレーやアラザンなど

①
まずは普通のパウンドケーキ生地を作ります。
最初に卵を卵黄と卵白に分け卵白はメレンゲにしておきます。
バターと砂糖を白くクリーム所になるまですり混ぜ、
卵黄2個分をバターと砂糖を混ぜたものに少しずつ入れながら、
分離しないようにしっかりと良く混ぜます。
そこにメレンゲを半分入れ混ぜ、
次にふるったホットケーキミックスをざっくりと捏ねるないように混ぜてから、
残り半分のメレンゲを入れてふわっと底から持ち上げるように混ぜ合わせれば生地は完成です。



②
次にカップケーキの型に大さじ1杯分ぐらいの生地を底に入れ、
その上にジャムを適量入れてからさらに大さじ1杯分の生地を乗せ挟みます。
生地はキチンと均さなくても焼いていくうちに良い感じになるので大丈夫です(*´Д`)
準備ができた生地は180℃に熱したオーブンで30分様子を見ながら焼いていきます。
カップケーキの型によっては早く焼けたりもしますから、
焦げてしまいそうなら早めに取り出します(o´ω`o)ノ
焼きあがったら涼しい所で完全に冷まし熱をとっておきます。



③
カップケーキに溶かしたチョコレートでコーティングをしていきます。
刻んだ板チョコを耐熱ボウルに入れ湯煎しながら良く溶かしておき、
クッキングシートの上に乗せたカップケーキにホイップクリームを絞り出して、
その上から溶けたチョコレートを勢い良くヘラやスプーンなどで振りかけていきます。

チョコレートは飛び散るのを気にせずに勢い良く迷わず左右にシャシャッと、
迷うと剣筋に乱れが出るのと同じ原理です(-_☆)(笑
あとはチョコレートが固まる前に、
カラースプレーやアラザン、砕いたアーモンドなどで飾ります☆
あとは冷蔵庫で冷やしてチョコが固まれば完成でっすヾ(^▽^)ノ

飛び散ったチョコレートもそのまま冷やし固め、
カップケーキに突き刺して飾りとして再利用(笑

切ってみるとこんなかんじ~♪
ホイップクリームにチョコレートの組み合わせがパウンドケーキ生地に良く合い、
リンゴジャムの味が爽やかなアクセントとなって良い感じです☆
チョコと良く合う柑橘系のジャムを入れるのも良いかもしれませんね(´ー`)
ちなみにこのリンゴジャムは去年の年末にストーブの上で作っていたものです(*´Д`)(笑

バレンタインに配る用にするときは、
こんな感じにハート形チョコでチャーム度アップかしら~( ̄ー ̄)(笑



スポンサーサイト