*自家製サラダチキン的ななにか* - 2017.10.24 Tue
最近流行のコンビニなどで売っているサラダチキンは美味しくて、
高タンパク低カロリーでちょっとした副菜にも使えて良いですよね~♪
というわけで、簡単自家製サラダチキン作って見ました(*´Д`)ノ
『自家製サラダチキン』
・とり胸肉 200グラム
・酒 大さじ2
・酢 大さじ1
・鶏がらスープの素(顆粒) 大さじ1
・砂糖 小さじ2
・塩 小さじ1
・ジップロック 一袋



①
とり胸肉は皮の部分とスジを取り除き、
熱の入り具合が良くなるように2つに切り分け、
調味料をすべて混ぜたものと一緒にジップロックに入れ手でよく揉み込みます。
調味料をよく揉み込むことで出来上がったときに鶏肉がパサついた感じになりません☆

②
ジップロックの中の空気を出来るだけ抜き真空パックに近い形にし、
冷蔵庫で6時間ほど味をしみこませます。
こんなかんじに水に漬けながら空気を抜いていきますと楽にできます(´ー`)

③
冷蔵庫で味を馴染ませた鶏肉をジップロックに入れたそのまま熱湯の鍋に入れ、
蓋をして3時間ほど放置して冷ませば完成です(人*´∀`*)簡単
ここで注意するのは鍋の火は鶏肉を入れる前に止めておくこと。
煮てしまいますと鶏肉は固くなってしまいますので、
お湯に漬けて保温調理という感じで火を通していきます。

サラダチキンっぽく出来ました(笑

断面はこんなかんじで~
中はしっとりと仕上がり味がよくしみ込んでいます。
写真ではまったくわかりませんけれど(笑
もっと中をローストビーフっぽくする場合は熱湯に漬ける時間を短めに調整するかんじで~
ですが、必ず90℃以上のお湯で10分以上加熱するようにしてください。

はいっ『サラダチン』の完成(人*´∀`*)
調理時間はかかりますが作る手順は簡単です♪
今回作ったのは基本のサラダチキンですので、
ここにブラックペッパーやミックスハーブを追加したり、
または出来上がったサラダチキンを燻製にしたりといろいろなバリエーションも出来ます☆
ちなみにタンドリーチキン風に味付けする場合は調味料の酢を同じ量のプレーンヨーグルトに変え、
カレー粉・ケチャップ・ニンニク・生姜を混ぜることで出来ます。
サラダチキンは仕込みだけしておけばあとは放置で出来上がっていくので楽で良い感じですね(o´ω`o)
○いつもポチッと投票ありがとうございます(o´ω`o)励みになります♪○



スポンサーサイト