ちょっとだけ*竹田城跡* - 2019.06.04 Tue

兵庫県朝来市和田山町竹田にある竹田城跡です(o´ω`o)ノ
数年前から雲海に山城跡が浮かび上がることから、
「天空の城」や「日本のマチュピチュ」とも呼ばれる人気のお城です。




竹田城は、険しい地形にありながら、曲輪のすべてを石垣で取り囲んだ総石垣の城郭で、
山頂に築かれた城郭としては最後の近世城郭にあたり、
現存する山城として日本屈指の規模となっています。
また城の全容が虎が臥せているように見えることから、
別名・虎臥城(とらふすじょう、こがじょう)とも呼ばれていたそうです。

この石段を登っていくと本丸跡です。
標高353.7mの古城山(虎臥山)の山頂に築かれたこの城は、
天守台を中央に配置し、本丸、二の丸、三の丸、南二の丸が連郭式に配され、
北千畳部と南千畳を双翼とし、天守台北西部に花屋敷と称する一郭があり、
日本屈指の大きさを誇る山城跡となっています。
ほぼ当時のまま残された石垣がとても綺麗な形で残っていますね~(゚▽゚*)♪
映画などの映像作品のロケ地として使われることも多く、
影武者(1980年)・魔界転生 (2003年)・軍師官兵衛 (2014年)などで登場しているようです。

ちなみに件の雲海は秋から冬にかけての日の出前から午前8時頃の間に発生しやすいそうで、
但馬南部地方の天気予報で予測される濃霧注意報が参考になるそうです。
という感じでちょこっとだけ*竹田城跡*でした٩( 'ω' )و おしまい。
○いつもポチッと投票ありがとうございます(o´ω`o)励みになります♪○


スポンサーサイト