▼愛宕社(椿大神社)▼ - 2011.11.21 Mon





ここ愛宕社は椿大神社奥の院へと向かう入道ヶ岳のメインルート・北尾根コースの登山口になっており、鳥居横には案内板と登山届のブースが置かれています。
入道ヶ岳には多くの磐座があり、修験道・山岳信仰の遺跡であるといわれています。





愛宕大権現(あたごごんげん)は愛宕山の山岳信仰と修験道が融合した神仏習合の神号です。
ここ愛宕社でも古来より火伏せの神として愛宕の火祭り神事も行われていました。
天正年間の兵乱で廃墟と化しましたが、昭和60年に再興鎮座されています。





奥の院へ行かれる方は、野生の鹿・猿に注意してください。
また谷コースは落石や土砂崩れがあるので注意です。
山頂へ向かわれる方は、しっかりと登山ハイキングの用意をされたほうが良いです。





にほんブログ村
スポンサーサイト