2021御節と七草がゆ♪ - 2021.01.07 Thu

今年も御節料理を作りました୧(๑•̀ㅁ•́๑)૭
ですが、この年末年始はいつも来る親戚の方たちが来ないので、
一段減って二段です(/ω\)
その分ちょっと手の込んだものを作りました(笑

これは「鮭の南蛮漬け」で、
玉ねぎと薄く下味をつけた鮭に片栗粉をつけて揚げたものを、
南蛮酢に漬けて南蛮漬けにしたものです。
頑張って小骨も全部取りました(笑

こちらは「牛肉のレモンステーキ風」
牛肉を焼きながら赤い部分が残っているタイミングでレモンステーキソースをからめ、
少し煮込む感じで仕上げたものです(*´▽`*)
「鮭の南蛮漬け」とこの料理は長崎県に行ったときにその地元スーパーで買った調味料を使って作りました。
なのでここだけ長崎風です(*´~`*)(笑

こちらは「鶏しんじょ」という料理で、
鶏ひき肉に赤みそを混ぜサランラップでハム風に成型してから蒸し、
そのあと表面をフライパンで焼いて焦げ目をつけたものです。
妹には、なんの料理かわからないけど美味しいと言われました(笑

今の流行り風なデザインの「紅白なます」です(笑
大根と人参を甘酢漬けにして、
かつら剥きにした大根(これも甘酢漬け)で巻いて輪切りにしました(`・ω・´)
たぶんこれが一番頑張りました(笑
という感じの今年の御節料理でした~美味しかったぁ(´艸`*)

そして今日は「七草がゆ」でっす♪
我が家の庭で採れた芹を増量バージョンです₍₍ ◝(•̀ㅂ•́)◟ ⁾⁾

七草がゆの付け合わせとしまして、
乾煎りしたお揚げさんに醤油とだしのもとを絡めたものと、
春菊と蒲鉾の胡麻和えを用意しました~
七草粥をいただくとお正月の区切りという感じがしますね。
○いつもポチッと投票ありがとうございます(o´ω`o)励みになります♪○


スポンサーサイト