▼愛宕神社(京都)-稲荷社▼ - 2014.09.12 Fri






愛宕神社へと登っていく階段の途中の、
青銅鳥居のすぐ側にこの稲荷社はあります。
御祭神は宇迦之御魂神をお祀りしています。


○いつもポチッと投票ありがとうございます(o´ω`o)励みになります♪○



- 関連記事
-
- ▼愛宕神社(京都)-慶俊社と好庵社、愛宕神社社務所▼
- ▼愛宕神社(京都)-稲荷社▼
- ▼愛宕神社(京都)-若宮社・奥宮社・末社▼
スポンサーサイト
● COMMENT ●
何気にすごい石段・・・
Re: 何気にすごい石段・・・
> ぬくぬく先生 さん
あっここは稲荷社ですので普通の木の鳥居でした(o´ω`o)
青銅鳥居は神門前の一つだけだったと思います。
東京の愛宕神社もそうですが、
愛宕神社にお参りとこの石段はもうセットの様な気がします(笑
ここまで登ってからのこの石段は驚きましたが、
逆になぜかやる気も出ました(*゚∀゚)=3
こうなったら絶対お参りするぞ、と(笑
あっここは稲荷社ですので普通の木の鳥居でした(o´ω`o)
青銅鳥居は神門前の一つだけだったと思います。
東京の愛宕神社もそうですが、
愛宕神社にお参りとこの石段はもうセットの様な気がします(笑
ここまで登ってからのこの石段は驚きましたが、
逆になぜかやる気も出ました(*゚∀゚)=3
こうなったら絶対お参りするぞ、と(笑
トラックバック
http://nanamorinomiya.blog.fc2.com/tb.php/1016-c349cca0
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
こんなに鳥居がある光景はほとんど見た事がないからとても驚き&新鮮な感覚です。
せっかく「愛宕神社」までの登山が無事に終わっても
まだその先があったのですね・・・本当にお疲れ様でした・・・
というか、この石段ですけど、上から見下ろすような写真の構図の為
とてつもない勾配を感じますし、
登ったり下りたりするのに少し躊躇しそうな石段ですね。