山を眺めていたら、宇治で抹茶ソフトを食べていた。 『うじきんソフト』 - 2014.09.21 Sun

それは先日のこと、
いつものように山の頂に立ち、
遠くの緑の山々を眺めておりますと、
ふと、
脳髄をとある思考が駆け巡ったのであります。
それは…
「そうだ、抹茶アイスを食べよう」
と。

というわけで京都の宇治市に、
抹茶のスイーツを食べに行きました(o´ω`o)ノ(笑
すっかり秋めいて涼しくなってきましたし、
外で冷たいスイーツを食べるのもそろそろお仕舞いかな~
と思いまして夏の名残に抹茶的な氷菓を食べに参りましたよ(*´▽`*)

そして宇治で抹茶スイーツといえば、
それはいつもの「中村藤吉本店」で。
というか宇治ではここ以外のお店知りませんの(/ω\*)(笑
しかし…
暖簾をくぐった店内には長蛇の列が(;゚Д゚)!
えーー(´・ω・`)前はすぐ座れる感じでしたのに…
なんでなの~
っと思ったらそういえば今日は休日でした(笑
前の平日の感覚で行ってしまいましたわ(´Д` )休日はこんなに混むのね~
そんなこんなで列に並ぶのが嫌いなわたくしは、
このお店で食べるのを諦めて華麗に次の店に向かうのでありました。
そこは……

「中村藤吉 平等院店」
諦めてなかったΣ(ノ∀`*)(笑
でもやっぱりここも大入満員の長蛇の列でした。
まぁねぇそうなんじゃないかな~と思っていましたとも(。-ωq`)トホホ

で、どうしようかなと思案していたところ。
「中村藤吉 平等院店」外の店舗で、
こんなソフトをうっているのを発見(-_☆)これはっ!
『うじきんソフト』(390円)
ほうじ茶ソフト登場っ!
そして白玉っ!
それと白玉っ!
というわけで今回は、
「中村藤吉 平等院店」の『うじきんソフト』を食べることにいたしましたヽ(´▽`)/

いろいろヴァリエーションがありましたが、
今回は、宇治茶ほうじ茶のミックスで(`・ω・´)
ワッフルのコーンに粒あんと白玉2個に、
ソフトクリームもたっぷりでなかなかのボリュームがあります。
抹茶のアイスは濃厚な緑茶のお味で、
ほうじ茶アイスの方は香ばしさでミルクティーっぽい感じ。
どちらのアイスも美味しくで良い感じなのですが、
食べている途中で両方が混じってくると、
なかなか混沌とした味になりました(。-∀-)こっこれは(笑
でも白玉がもっちもっちで美味しかったので(*´Д`)良し☆
ちなみにこの写真の構図は、
このソフトを買った人がみんなこの構図で写真を撮っていたので真似してみました(笑



- 関連記事
-
- 彼岸花、トンボも蒲も。
- 山を眺めていたら、宇治で抹茶ソフトを食べていた。 『うじきんソフト』
- 南瓜、冬瓜に彼岸花。秋ですねぇ。
スポンサーサイト
● COMMENT ●
Re: タイトルなし
> シュークリームさん
フフーフ( ̄ー ̄)めためた美味しかったですよ♪
粒あんもクリームもたっぷりで、
これだけでお腹いっぱいなりました(笑
もちろんモチモチっちの白玉は最高です(`・ω・´)♪
フフーフ( ̄ー ̄)めためた美味しかったですよ♪
粒あんもクリームもたっぷりで、
これだけでお腹いっぱいなりました(笑
もちろんモチモチっちの白玉は最高です(`・ω・´)♪
これは美味しそう・・・
ここ埼玉も最近の陽気はすこしうすら寒くて、
正直半袖で外を歩くのも少し抵抗がある感じです。
ですので、真夏によくやっていたソフトクリームの立ち食いなんかも
来年までのお預けですね・・・
というかさすがに肌寒くて「アイスを食べよう!」という気持ちには中々なれないですね・・・
だけど真夏ですと
なぜか無性に「抹茶アイス」を食べたくなる時があります。
暑いしアイスは食べたいけど、あまり人工的に甘いものは食べたくない・・
冷たくてさっぱりとしたものというと、やはりところてんか抹茶アイスという感じになりますね。
この「抹茶アイス」って世に出てきたのはいつ頃なんでしょう・・・
だけどこのアイスと抹茶の組合せを考えた人はある意味天才かもしれませんよね。
でもこの「うじきんソフト」中々魅力的ですね。
抹茶とほうじ茶の二種類味わえて、なおかつ白玉まで付いてくるという
まるで「宝箱」みたいなソフトですね。
こんな写真を見せられると、今年最後のソフトでも食べたくなりますね・・・・(笑)
正直半袖で外を歩くのも少し抵抗がある感じです。
ですので、真夏によくやっていたソフトクリームの立ち食いなんかも
来年までのお預けですね・・・
というかさすがに肌寒くて「アイスを食べよう!」という気持ちには中々なれないですね・・・
だけど真夏ですと
なぜか無性に「抹茶アイス」を食べたくなる時があります。
暑いしアイスは食べたいけど、あまり人工的に甘いものは食べたくない・・
冷たくてさっぱりとしたものというと、やはりところてんか抹茶アイスという感じになりますね。
この「抹茶アイス」って世に出てきたのはいつ頃なんでしょう・・・
だけどこのアイスと抹茶の組合せを考えた人はある意味天才かもしれませんよね。
でもこの「うじきんソフト」中々魅力的ですね。
抹茶とほうじ茶の二種類味わえて、なおかつ白玉まで付いてくるという
まるで「宝箱」みたいなソフトですね。
こんな写真を見せられると、今年最後のソフトでも食べたくなりますね・・・・(笑)
Re: これは美味しそう・・・
> ぬくぬく先生さん
最近は随分涼しくなりましたし、
日中でも陽の翳る時は風が冷たいですね。
早朝や日が落ちると肌寒いですから、
わたしはもうすでに長袖です(ノ∀≦。)
というか八月より九月のほうが紫外線が強いので、
月初めからずっとやや長袖の服装でしたけれど(笑
お抹茶のアイスは子供の頃からあしましたし、
意外と古くからあつたのかもしれませんね~
やはりお茶屋さんが元祖でしょぅか(-_☆)
たしかにこのソフトはパフェのようにいろいろ乗っていて、
どれもがとても美味しいのですが…
最後の方になるとすべてが混ざってきまして、
なにがなにやらよくわからない味になりました(ノ∀`)(笑
最近は随分涼しくなりましたし、
日中でも陽の翳る時は風が冷たいですね。
早朝や日が落ちると肌寒いですから、
わたしはもうすでに長袖です(ノ∀≦。)
というか八月より九月のほうが紫外線が強いので、
月初めからずっとやや長袖の服装でしたけれど(笑
お抹茶のアイスは子供の頃からあしましたし、
意外と古くからあつたのかもしれませんね~
やはりお茶屋さんが元祖でしょぅか(-_☆)
たしかにこのソフトはパフェのようにいろいろ乗っていて、
どれもがとても美味しいのですが…
最後の方になるとすべてが混ざってきまして、
なにがなにやらよくわからない味になりました(ノ∀`)(笑
トラックバック
http://nanamorinomiya.blog.fc2.com/tb.php/1021-280f2a6c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
めためた美味そうなり|д・) ソォーッ…
あの白玉がの感じが最高|д・) ソォーッ…