愛宕山に登ったあとは……『麺どころ・晃庵』 - 2014.09.26 Fri

愛宕山から戻ってお風呂でサッパリしたあとは~
『愛宕山登山お疲れ様会』ヽ(´▽`)/の時間です♪
もりもり食べますよ~
今回は京都駅前にあります『麺どころ・晃庵』というお店に行きました☆
「麺どころ」と看板にも書いてあるにもかかわらず、
毎回、京野菜のおばんざいとお酒しか注文せずスミマセン(´Д` )(笑

今回は夏場で丁度「土用」の日が近かったので、
夏バテ防止の「鱧」を食べようと思い来ました(*´▽`*)
前に来た時も「鱧の天麩羅」と「鱧の落とし」が美味しかったので♪
それに前回カウンター席で食べていたら板前さんから、
鱧の天麩羅をサービスでもう一皿いただきましたし( ̄ー ̄)ふふふ
本日のおすすめに「鱧」発見(-_☆)よしっ

今日は愛宕山登山記念なのだから、
とりあえずビール……などというお決まりの注文はいたしませんっ!
いきなり日本酒(`・ω・´)(笑
日本酒は米、つまり御飯っ!だから(・∀・)オッケー!(謎
そしてメニューの注文は豪快かつ適当に
「とりあえず本日のおすすめ全部お願いします」(´Д` )でたこれ(笑
と、調子に乗って頼んでみましたら…
鱧がこの日は仕入れがなくて売り切れでした(´;ω;`)残念
今回は鱧無しですか…仕方ありませんね……
じゃあ…
「このメニューの~京素材の一品~というのも全部で」(´Д` )やった(笑

まず最初に京素材の一品から「自家製おぼろ豆腐」と「汲み上げ湯葉」
そして

「とろとろ湯葉とトマトのサラダ」が来ました~
湯葉ばっかりや(´Д` )(笑
でも食べ始めにさっぱりとした湯葉とサラダですから、
これはこれで良い順番で出てきた気もします♪




一瞬、精進料理のコースのようになりましたが、
そのあとすぐ
本日のおすすめ四品がまいりましたよヽ(´▽`)/
左から
「水なすのおかかあえ」「うなぎと九条ねぎの卵とじ」
「焼きしいたけのみぞれあえ」「とうもろこしの天麩羅」
でっす☆
とうもろこしの天麩羅が甘みがあってぷちぷちで美味しかったです(*´艸`*)
「水なすのおかかあえ」と「焼きしいたけのみぞれあえ」は、
自分でも作れそうなので味を材料を記憶( ̄ー ̄)vふふーふ

この「京生麩の田楽」大好きです♪((o´ω`o)ノ毎回必ず注文します。
もちもち生麩を炙ったところに田楽味噌が最高ですの☆




さらに「伝統の京野菜と旬野菜のおばんざい」というメニューも、
追加で全部注文よーーヾ(@^▽^@)ノ
これも左から
「湯葉のからあげ」「海老の湯葉揚げと旬野菜の天麩羅」
「賀茂茄子と鶏の揚げ出し」「焼き万願寺唐辛子」
でっす。
……湯葉、また(´Д` )(笑
でも揚げた湯葉はパリパリでまた違った食感が良いですね~♪


そしてこの頃には京都の地酒を追加注文いたしまして
「玉川 純米」「憲と純米大吟醸原酒」
「英勲 純米大吟醸無圧しぼり」「澤屋まつもと うるとら純米大吟醸」
メニューの京都地酒全制覇していました(`・ω・´)わぉ(笑
「澤屋まつもと うるとら純米大吟醸」は、
この日、専属で注文を取りに来ていた店員さんがオススメらしく、
「このお酒はスッキリ飲みやすくてボクのオススメなんですよ~」
と、すでに注文し、そのお酒を持ってきた時に言ってました。
そういうことは注文する前に言いましょうよ(ノ∀`*)(笑
だけれど、ここの店員さんは、
こんな「ここのメニュー全部」と適当に注文している面倒なお客なのに、
重複して単品をオーダーしてしまった時はちゃんと確認に来てくれまして、
とても良心的で安心して料理を楽しめるお店です(*´▽`*)いいね☆

最後の方に重めの「鴨ロースの炙り」がきましたが、
鴨肉も大好物なので大丈夫です(*´Д`)(笑
今回は大勢での『愛宕山登山お疲れ様会』でしたので、
いっぱいお料理を頼んでいろいろちょっとずつ食べられて、
楽しかったし美味しかったな(*´▽`*)良きかな良きかな♪
というわけで、
愛宕山を制覇したあと、京野菜のメニューと地酒をも制覇した、
そんな愛宕山登山な一日の終わりでした∩(´∀ `∩ワッショイ
○いつもポチッと投票ありがとうございます(o´ω`o)励みになります♪○



- 関連記事
-
- 愛宕山に登ったあとは……『麺どころ・晃庵』
- 京都の愛宕山に登ってみた・その8 『月輪寺ルートで下山』
- 京都の愛宕山に登ってみた・その7 『ガンバリ坂・黒門そして愛宕神社』
スポンサーサイト
● COMMENT ●
あ・・・田楽美味しそうなりワァァヽ(*´∀`)ノァァオ♪
Re: タイトルなし
> シュークリーム さん
生麩田楽美味しかったですよ(*´▽`*)
この焦がした部分の香ばしさと、
田楽味噌の甘塩っぱい感じ、
そして生麩のもっちもち感が合わさって最高なのです♪
生麩田楽美味しかったですよ(*´▽`*)
この焦がした部分の香ばしさと、
田楽味噌の甘塩っぱい感じ、
そして生麩のもっちもち感が合わさって最高なのです♪
トラックバック
http://nanamorinomiya.blog.fc2.com/tb.php/1023-12d8e7c1
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)