▼日吉大社-奥宮・金大巌への山道▼ - 2014.11.08 Sat






奥宮の金大巌は八王子山の山頂近くに鎮座し、
そこまでは山道の参道を登って行きます。
金大巌へは東本宮と西本宮をつなぐ参道の中程にあるふたつの小さな社、
三宮遙拝所と牛尾宮遙拝所の間の石段より登って行きます。




三宮遙拝所と牛尾宮遙拝所の本宮は、
奥宮の金大巌と共に山頂に鎮座しています。





参道の石段は最初の数段を登りきりますと、
そこからは整地された緩やかな山道となります。
境内の金大巌への登山口から奥宮までは、
片道で距離約1キロ、時間にして20分ほどの道程です。

途中、すこし展望が開ける場所があり琵琶湖と坂本の街並みと、
遠くに湖東の山々が見られます。
この日は残念ながら雨であまり遠くまでは見られませんでしたが、
一瞬、ちょっとだけ晴れ虹が出ていました(*´▽`*)ラッキー♪




山頂近くになりますと、また石段が現れます。
この石段が見えてくると奥宮まではもうすぐです。

石段が現れてから少し進み、
最初の曲がり角を曲がりますと大きな建造物が見えてきます。



最初に現れる二つの大きな建物は、
左が『三宮宮』、そして右が『牛尾社』で、
登山口にあったふたつの遥拝所の本宮です。

そして、三宮宮と牛尾宮の両社に挟まれるように、
奥に鎮座しています大岩が、
日吉大社奥宮『金大巌(こがねのおおいわ)』です。
次回『奥宮・金大巌』に続きます。
○いつもポチッと投票ありがとうございます(o´ω`o)励みになります♪○



- 関連記事
-
- 日吉大社の奥宮はこのあたり
- ▼日吉大社-奥宮・金大巌と三宮宮・牛尾宮▼
- ▼日吉大社-奥宮・金大巌への山道▼
スポンサーサイト
● COMMENT ●
Re: タイトルなし
> やや さん
おはようございます♪
はいっ(o´ω`o)わたしもここまで立派な奥宮が、
この山頂付近に建てられているとは思いませんでした(笑
日吉山王祭では「神輿上げ」という儀式があって、
ここまで神輿が上がってくるそうです(;゚Д゚)!
おはようございます♪
はいっ(o´ω`o)わたしもここまで立派な奥宮が、
この山頂付近に建てられているとは思いませんでした(笑
日吉山王祭では「神輿上げ」という儀式があって、
ここまで神輿が上がってくるそうです(;゚Д゚)!
トラックバック
http://nanamorinomiya.blog.fc2.com/tb.php/1047-3bdf19ed
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
参道の両側に掛け造りの建物が並ぶのですね!すごい迫力です!