熊野古道を歩く 『ツヅラト峠7・17/18までのツヅラト石畳跡』 - 2015.06.24 Wed

それでは熊野古道伊勢路「ツヅラト峠道」の13/18地点の山の神より、
志子登り口へと降りて行きます(o´ω`o)ノあとちょっと~
この辺りには石垣と石畳跡があったりしまして、
古道という雰囲気をより一層感じます。


若干、石畳の跡が残った道で、
平らで歩きやすい道になっています。



この区間は九十九折れと石畳の道が続き、
山道というより古い街道と言う感じですね(人*´∀`*)


ここでは写真でも見えているのですが、
ちょっと先に行ったところに謎の構造物がありましたっ(-_☆)


ちょっと竪穴式住居の跡にも見えますが…
何なんでしょう…?

石の積み方がちょっと粗く、
間にコンクリートっぽいものがあることから、
比較的新しい昭和の頃の物なのでしょうか…?
そんな謎を残しつつ先に進みますε=(ノ・∀・)ノ




ここからは石畳が綺麗に残った山道になります。


ゴールまではあとすこし~200mほどです。
ここからはずっと石畳が続く道になりますよっ(*´ヮ`)♪
それではご覧いただきたい…こちらがその写真です。

とても綺麗に石畳が敷き詰められています☆
こんなに残っているなんてすごいっ(*´ω`*)

ずっと綺麗な石畳が続き、
熊野古道と聞いて思いつくそのイメージらしい道です♪

この辺りなんて石畳が綺麗過ぎて、
古道というよりも古刹の参道のような感じですね。
あまりにも綺麗に敷き詰められていましたから、
思わずしゃがみこんで触ってしまいました(笑
それはもうスベスベでしたとも(*´Д`)(笑


ここはちょっと道が分かりにくくなっていまして、
石畳が途切れルートは手前の小川を渡ることになります。
雨の日やその次の日には足元に注意ですね☆

奥が頂上から下りてきた石畳の道で、
こうやって小川を渡った所にチェックポイントの標識があります。

いよいよゴールまであと100mほどということろなのですが…
石畳の見事さに思わずゆっくり歩いてしまいます。
(人*´∀`*)いいなぁ~熊野古道だなぁ~
というわけで次回はゴールの志子登り口です☆
○いつもポチッと投票ありがとうございます(o´ω`o)励みになります♪○



- 関連記事
-
- 熊野古道を歩く 『ツヅラト峠8・ツヅラト峠道18/18志子登り口』
- 熊野古道を歩く 『ツヅラト峠7・17/18までのツヅラト石畳跡』
- 熊野古道を歩く 『ツヅラト峠6・チェックポイント9/18から13/18』
スポンサーサイト
● COMMENT ●
Re: タイトルなし
> つねまる さん
おはようございます♪
石畳すごいですよね~
わたしも写真などでは見たりしていたのですが、
実際に見ると存在感が凄かったです(*゚∀゚)=3
写真で喜んでいただけたようで何よりですわ♪(人*´∀`*)
熊野三山にはまだ一度も訪れたことがありませんから、
熊野古道が終わったら行ってみたいと思います☆
おはようございます♪
石畳すごいですよね~
わたしも写真などでは見たりしていたのですが、
実際に見ると存在感が凄かったです(*゚∀゚)=3
写真で喜んでいただけたようで何よりですわ♪(人*´∀`*)
熊野三山にはまだ一度も訪れたことがありませんから、
熊野古道が終わったら行ってみたいと思います☆
石畳。。どんな人が、どんな風に作ったのでしょうね?
山の中で、現代でも大変だと思うのに 昔の人って、
スゴい事しますね。
山の中で、現代でも大変だと思うのに 昔の人って、
スゴい事しますね。
こんばんは
熊野古道のトレランレースがあるんですよ。
ちょっと遠いけれども是非行きたいなって
この石畳見ていたら衝動がきました(笑)
雨だと滑るかな
熊野古道のトレランレースがあるんですよ。
ちょっと遠いけれども是非行きたいなって
この石畳見ていたら衝動がきました(笑)
雨だと滑るかな
Re: タイトルなし
> おこちゃん さん
ほんと綺麗な石畳ですよね(o´ω`o)
今では古道としてある道も、
昔は集落から集落へと繋がる重要な生活道路として、
多くの人が行き交う道だったのでしょうね(*´ω`*)
そんな街道を昔の人は何年もかけて、
ここまでの立派な道に作り上げたことに敬服いたしますわ☆
ほんと綺麗な石畳ですよね(o´ω`o)
今では古道としてある道も、
昔は集落から集落へと繋がる重要な生活道路として、
多くの人が行き交う道だったのでしょうね(*´ω`*)
そんな街道を昔の人は何年もかけて、
ここまでの立派な道に作り上げたことに敬服いたしますわ☆
Re: タイトルなし
> ミントさん
こんばんは~☆
おおっそんな楽しげなトレランレースがあるのですね(*´ヮ`)
是非是非参加してみてくださいませ。
楽しみにしていますわ♪
石畳に使われている石の質感的に、
この石畳は滑りやすそうに感じました。
でもコースとして全体的には楽なコースだと思います(*´ω`*)
こんばんは~☆
おおっそんな楽しげなトレランレースがあるのですね(*´ヮ`)
是非是非参加してみてくださいませ。
楽しみにしていますわ♪
石畳に使われている石の質感的に、
この石畳は滑りやすそうに感じました。
でもコースとして全体的には楽なコースだと思います(*´ω`*)
トラックバック
http://nanamorinomiya.blog.fc2.com/tb.php/1146-92fc0767
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
ツヅラト峠、面白いですね。石積、石畳、どれも雨の多いこの地域の特色だと聞きましたが、実際に拝見して、とても丁寧に作られているのに驚きました。
今日の石畳、見事ですねー!すごいなぁ。七森様のおかげで、ツヅラト峠を歩いた気分です。ありがとうございます。
熊野はほんとにいいですね。