散歩の後は、兼六園で朝食を - 2015.08.06 Thu

さて、兼六園を蓮池門から出まして、
金沢城へ続く江戸町通りの茶店街へとまいりますε=(ノ・∀・)ノ

この江戸町通りには7軒ほどの茶店が軒を並べ、
兼六園の散策あとにちょっと休憩しつつ食事や甘いものがいただけます。
それぞれのお店特有の食事やスイーツが美味しそうで、
どこにしようかと迷ってしまいますね(ノ∀`)

そんななか実は前日に駅の観光案内所で、
このようなパンフレットを手に入れていまして、
「兼六園で、朝食を」というどこかの映画で聞いたような、
そんなフレーズに誘われて朝食決定です(*´Д`)(笑

というわけで贅沢にも朝から「城山亭」さんにて加賀野菜と金沢名物の朝食です☆
加賀野菜も治部煮も食してみたかったので、
朝食として一石三鳥ぐらいあります(笑

来ましたっヾ(@^▽^@)ノ蓋を開ける前から豪華っぽい(笑

ババーンと8品目もあるなかなかのボリュームの朝食です☆
サンプルの写真で見たのより量が多いっ(笑

これが金沢名物「治部煮(じぶに)」です。
治部煮は鴨肉または鳥肉に小麦粉をまぶし、
だし汁に醤油、砂糖、みりん、酒で鴨肉と季節の野菜などを煮たもので、
鳥肉にまぶした小麦粉によりよく出汁がからみ、
とろみもついて美味しかったです(*´艸`*)
手前が鳥肉で右側にある縞模様が付いたものは、
金沢特産の「すだれ麩」という生麩だと思います。
もちもちした歯ごたえで生麩好きにはたまりません(*゚∀゚)=3
あと金沢っぽく金粉もふりかけてありました(笑

御膳の中央にあったのは「加賀太きゅうり」という加賀野菜を使った酢の物で、
キュウリの身は厚いがやわらかく、さっぱりとした甘酢が爽やかです♪
加賀野菜である加賀太きゅうりは、
その名の通り長さ約25㎝・直径6㎝ほどにもなる大きなきゅうりで、
近江市場で見たものはちょっとした糸瓜ぐらいの大きさがありましたよ(゚o゚;

これも加賀特産の「加賀棒茶」を使ったゼリーで、
加賀棒茶の浅く焙じた香ばしい香りが、
ほのかにコーヒーのような風味を感じました♪
またもや金沢っぽく金粉が(笑

今回いただいたのは朝食限定のセットでしたが、
こちらのお店では加賀名物を使ったメニューが沢山あり、
食事や一品料理もいろいろあるようでした。

というかんじで兼六園で朝食をいただきまして、
朝から大満足な金沢二日目の始まりです♪
美味しくて食べ過ぎてちょっと歩き辛くなりました(ノ∀`)はふぅ(笑
ちなみにこの「兼六園で朝食を」という企画は6/7から8/30までの期間のもので、
朝8時から11までの時間で日曜に開催されています。
予定では9月以降もこの企画は続けられるそうです。
○いつもポチッと投票ありがとうございます(o´ω`o)励みになります♪○



- 関連記事
-
- 金沢旅行の二日目は一向一揆の里で『一揆そば』
- 散歩の後は、兼六園で朝食を
- 日本三名園の兼六園で散歩した。~その3~
スポンサーサイト
● COMMENT ●
ありがとうがいっぱい
Re: ありがとうがいっぱい
> 桜 舞 さん
はじめましてこんばんは
コメントありがとうございます(o´ω`o)
御褒めいただきありがとうございます♪
写真で神社に行ったような気分になっていただけたら良いなと、
そんなことを思いながら記事をつくっておりますから、
そう言っていただけますととてもうれしいです。
是非また寄ってくださいませ(´ー`)
お互い暑さに負けぬ様気を付けて参りましょう☆
はじめましてこんばんは
コメントありがとうございます(o´ω`o)
御褒めいただきありがとうございます♪
写真で神社に行ったような気分になっていただけたら良いなと、
そんなことを思いながら記事をつくっておりますから、
そう言っていただけますととてもうれしいです。
是非また寄ってくださいませ(´ー`)
お互い暑さに負けぬ様気を付けて参りましょう☆
治部煮・・・・本物ですね♪
とっても上品で美味しそうです。
私が作ると誰かどうか残す人がいて、まぁしょうがないですか。
とっても上品で美味しそうです。
私が作ると誰かどうか残す人がいて、まぁしょうがないですか。
Re: タイトルなし
> ミントさん
おぉ(゚▽゚*)治部煮を作られるんですか♪
料理としては材料も用意しやすいものですし、
わたしも挑戦してみようかな☆
このお店のは生麩とか加賀野菜も入っていて、
見た目も味も美味しかったです♪
さすが本場です(o´ω`o)
おぉ(゚▽゚*)治部煮を作られるんですか♪
料理としては材料も用意しやすいものですし、
わたしも挑戦してみようかな☆
このお店のは生麩とか加賀野菜も入っていて、
見た目も味も美味しかったです♪
さすが本場です(o´ω`o)
トラックバック
http://nanamorinomiya.blog.fc2.com/tb.php/1163-4ac7d3b3
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
素敵なブログですね
いくつかのスレッド拝見させていただきました
私は、よく癒されるという言葉を使いますが
画像を見ているだけで清められました
また拝見しに伺います
暑い日々が続いております
お身体に気をつけてご活躍ください