伊勢と志摩でいろいろ食べ歩きの記 『伊勢おかげ横丁』編 - 2015.12.21 Mon

すこし前のことですが、
友達の伊勢志摩観光について行きまして、
伊勢神宮の内宮さんへ年内の挨拶に行ってきました(o´ω`o)ノ

前日まで雨でしたが伊勢まで来ると良いお天気で、
暖かいぐらいのポカポカ陽気で良かったです♪

皇大神宮御料御馬の「空勇(そらいさむ)号」くん(22歳)です♪
ちょっとこっち向いて~と言ったら、
舌を「べ~」だって、まぁ(*´Д`)かわいいから撮っとく(笑
内宮の神馬は毎月の1・11・21の朝8時頃から特別な日以外ここに居りますから、
来月なら1月11日に初詣にお参りに来られるますと会えますよ☆




でわっここから、いろいろ食べ歩きですヽ(´ー`)ノ伊勢志摩サミットです(笑
今回は朝から伊勢志摩地方に行ってと時間もありましたので、
伊勢のおかげ横丁では新名物っぽいものをいただいてきました♪
最初は「松阪牛メンチ棒」っ!
なぜか手焼きのお煎餅屋さんで売っていましたので、
気になりすぎて思わず買ってしまいました(ノ∀`)(笑
中は牛肉がぎゅっと詰まった肉肉しい感じで、
衣はなんとなく通常よりも歯ごたえありました…お煎餅屋さんだからかしら?(笑




さて、次はおがけ横丁の中心からちょっと端の方にお店のある、
フグ料理屋さん「まるせい」の「白天ぷら」でっすヾ(@^▽^@)ノ
お店の人が写真を撮るならお店の看板のフグの提灯を背景にするとええよ~
と、仰られたので天ぷらと唐揚げをかかげで撮ってみました(笑

わたしはフグの白子入り白天ぷらを、
友達はフグの唐揚げを買ったので、
1個ずつトレードしていただきました☆
この地方特産の安乗フグを使った唐揚げは、
鳥のささみの様で旨味もあり、
白子入りの天ぷらは揚げたてで、
ふわふわもちもちのあっさり味で美味しかったです♪

お次は、いままで何度か伊勢には来ていましたが、
見たことも聞いたことも無かった「伊勢焼きうどん」Σ(・ω・ノ)ノ
これは伊勢うどんのタレを昔から作っている「伊勢醤油本舗」さんで売っていました。

焼き伊勢うどんを買った友達にもフグの白天ぷらをお一つトレードいたしまして、
一口ちょうだい(*´Д`)(笑

甘辛い伊勢うどんのタレが焼いて香ばしくなり、
もっちもちの伊勢うどんの麺と相まって良い感じです(*´艸`*)美味しい♪
わたしは、この伊勢うどん特有のもちもちした感じに茹でてある麺が大好きで、
コシのあるうどんよりこっちの方が好きなのです(´ー`)
というかんじで、おかげ横丁で新名物つぽいのをいろいろ食べ歩きしまして、
ちょっとした朝とお昼の御飯になりました(o´ω`o)どれも美味しかったなぁ~オススメです☆

そして、食べ歩きは「志摩」編へと続きます(-_☆)
○いつもポチッと投票ありがとうございます(o´ω`o)励みになります♪○



- 関連記事
-
- 今年のシュトーレン出来ました、リンゴのケーキも焼けました。
- 伊勢と志摩でいろいろ食べ歩きの記 『伊勢おかげ横丁』編
- 正月事始めとアンドーナツ
スポンサーサイト
● COMMENT ●
Re: タイトルなし
> kame-naoki さん
こんにちはー
この伊勢焼きうどんは伊勢うどんのやわらかい麺が苦手な方でも、
おいしくいただけると思います(o´ω`o)
出汁のうまみと伊勢うどんのタレの甘辛さが良い感じでした♪
しばらく伊勢に行かないうちにいろいろ美味しそうなものが増えていました、
伊勢神宮へお参りされた帰りには食べ歩きしてみてくださいませ(-_☆)v
こんにちはー
この伊勢焼きうどんは伊勢うどんのやわらかい麺が苦手な方でも、
おいしくいただけると思います(o´ω`o)
出汁のうまみと伊勢うどんのタレの甘辛さが良い感じでした♪
しばらく伊勢に行かないうちにいろいろ美味しそうなものが増えていました、
伊勢神宮へお参りされた帰りには食べ歩きしてみてくださいませ(-_☆)v
今は「伊勢志摩」が旬なのかも・・
そう言えば来年は「伊勢志摩サミット」が開催されますので
世界的に絶好のPRの場が到来したっ・・みたいな感じはありそうですね。
観光客の方がたくさん訪れてきてくれてお金を一杯落としてくれるのは大変ありがたいですけど
北陸新幹線の影響のように
それが地元にお住まいになられている方へご迷惑が掛らない程度の賑わいなら尚いいという感じは
あったりもしますね。
それにしても・・・おいしそうな横丁ですね!!
松坂牛にふぐ・・・
うーーん関東では絶対にありえない素材・・・!!
実に羨ましい限りですね!!
ホント、おいしそう・・・!!
焼うどんもおいしそうですね!!
やはり関東ではあんまり見た事がないようなこのぶっとい麺が実にいい味出していると思います。
世界的に絶好のPRの場が到来したっ・・みたいな感じはありそうですね。
観光客の方がたくさん訪れてきてくれてお金を一杯落としてくれるのは大変ありがたいですけど
北陸新幹線の影響のように
それが地元にお住まいになられている方へご迷惑が掛らない程度の賑わいなら尚いいという感じは
あったりもしますね。
それにしても・・・おいしそうな横丁ですね!!
松坂牛にふぐ・・・
うーーん関東では絶対にありえない素材・・・!!
実に羨ましい限りですね!!
ホント、おいしそう・・・!!
焼うどんもおいしそうですね!!
やはり関東ではあんまり見た事がないようなこのぶっとい麺が実にいい味出していると思います。
Re: 今は「伊勢志摩」が旬なのかも・・
> ぬくぬく先生 さん
この伊勢地方では伊勢神宮の外宮・内宮の御遷宮が終わってから、
次の年は「おかげ年」と言って景気良い年になるといわれているそうですから、
いろいろ賑やかになるのでしょうね(o´ω`o)喜ばしいことです♪
三重県は松阪牛や伊勢えびに的矢の牡蠣、
それにこの安乗のフグなど全国的にも有名な食材がありますから、
こういう食べ歩きのちょっとした場所でもいただけるのが嬉しいですねヾ(@^▽^@)ノ
伊勢焼きうどんは他ではなかなか味わえないお味で、
もっちりふと麺が美味しかったです☆
伊勢神宮へお参りされることがありましたら是非♪オススメです。
この伊勢地方では伊勢神宮の外宮・内宮の御遷宮が終わってから、
次の年は「おかげ年」と言って景気良い年になるといわれているそうですから、
いろいろ賑やかになるのでしょうね(o´ω`o)喜ばしいことです♪
三重県は松阪牛や伊勢えびに的矢の牡蠣、
それにこの安乗のフグなど全国的にも有名な食材がありますから、
こういう食べ歩きのちょっとした場所でもいただけるのが嬉しいですねヾ(@^▽^@)ノ
伊勢焼きうどんは他ではなかなか味わえないお味で、
もっちりふと麺が美味しかったです☆
伊勢神宮へお参りされることがありましたら是非♪オススメです。
トラックバック
http://nanamorinomiya.blog.fc2.com/tb.php/1210-68a759ee
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
伊勢うどんはあまり得意ではないですが、焼きうどんなら食べれそうです。江戸時代の方々が食べられたら驚くかもしれません(笑)。
松坂牛のメンチ棒もおいしそうです。今度伊勢に訪れたら是非試してみます。