*節分豆のビスコッティ的ななにか* - 2017.02.07 Tue

節分の豆まきの後でいつも多く残ってしまう節分豆を使いまして、
今回はイタリアの伝統菓子・ビスコッティにしてみましたよ(o´ω`o)ノ
『節分豆のビスコッティ』
・節分豆(煎り豆) 50g
・小麦粉 170g
・砂糖 80g
・ベーキングパウダー 小さじ1
・卵 1個
・サラダ油 大さじ1



①
最初にボウルに卵・サラダ油を入れよく混ぜ、
次に砂糖・振るった小麦粉・ベーキングパウダーを入れて粉っぽさが無くなるまで混ぜてから、
そこに節分豆を入れてまとめます。
生地は手で捏ねられるぐらいの固さになるように、
べた付くようでしたら小麦粉で調整してみてください。

②
生地をかまぼこ型に整形し180℃のオーブンで40分焼きます。

③
焼きあがった生地をオーブンから取り出し粗熱を取ります。

④
粗熱の取れた生地を1センチ幅ほどの厚さに切り、
天板に並べてふたたび160℃のオーブンで18分焼いて出来上がりでっすヾ(@^▽^@)ノ

二度焼きで香ばしい節分豆のビスコッティです♪
食感はラスクに近い感じで、
ザクッとした食感と節分豆の香ばしさが良い感じです(o´ω`o)
コーヒーにちょっと浸していただくのもおいしいんですよ☆
○いつもポチッと投票ありがとうございます(o´ω`o)励みになります♪○



スポンサーサイト
● COMMENT ●
これは素敵なアィディアですね!
Re: これは素敵なアィディアですね!
> ぬくぬく先生さん
ビスコッティは本来はアーモンドを使うのですが、
アレンジして節分豆にしてみました(o´ω`o)
節分豆ですのできなこのような風味も加わっておいしいですよ♪
二度焼きして結構堅いですからコーヒーなどの飲み物は必須です(笑
ビスコッティは本来はアーモンドを使うのですが、
アレンジして節分豆にしてみました(o´ω`o)
節分豆ですのできなこのような風味も加わっておいしいですよ♪
二度焼きして結構堅いですからコーヒーなどの飲み物は必須です(笑
トラックバック
http://nanamorinomiya.blog.fc2.com/tb.php/1334-2a3cbaae
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
まさか節分の豆まきの豆を使用してイタリアのお菓子を作られるなんて
まさに「鬼」もぴっくり仰天!という感じでしょうね! (笑)
とても美味しそうです!
この豆がいいアクセントにもにりそうですし、ご指摘の通りコーヒーにもあいそうですし
コーヒーに浸して食べるのも更においしそうですね!