それでは皆様、良いお年を。 - 2018.12.30 Sun

寒気いよいよ厳しく、
年の瀬も押し迫ってまいりました。
寒波の到来が冬本番をいやおうなしに感じさせて、
風花が舞い、寒さひとしおに感じる年の瀬です。
今年の年末はちょっと余裕をもって計画的におせち料理の準備を始めたはずが…
やっぱりまだ作ってたりして忙しくなって居たりします(笑
もう一品いけるかな?と追加するのがいけないのでしょうね(ノ∀`)
平成最後の年越しまであと数時間となりました、
来年も皆様にとって幸多き年になりますよう、お祈り申し上げます。
ご家族おそろいでよいお年をお迎えくださいませ。
それでは、よいお年を。\\٩( 'ω' )و //
○いつもポチッと投票ありがとうございます(o´ω`o)励みになります♪○


- 関連記事
-
- あけましておめでとうございます♪
- それでは皆様、良いお年を。
- ☆クリスマスっぽいキャセロールっぽいの☆
スポンサーサイト
● COMMENT ●
よいお年をお迎えください
七森さんへ!!♪
今年は大変ありがとうございました。!
来年も変わらぬご愛顧をお願いいたします。
ますます健康と繁栄を祈っています。☆
虎の優勝と羽生九段の復活を切に期待しています。☆☆
来年も変わらぬご愛顧をお願いいたします。
ますます健康と繁栄を祈っています。☆
虎の優勝と羽生九段の復活を切に期待しています。☆☆
こんばんは。
いつも、ありがとうございます。
本年も大変お世話になりました。
よいお年をお迎えくださいませ。
ps 来年も神社とクッキング、楽しみにしています。
ちなみに、町歩きで神社に寄るの好きです(笑)
いつも、ありがとうございます。
本年も大変お世話になりました。
よいお年をお迎えくださいませ。
ps 来年も神社とクッキング、楽しみにしています。
ちなみに、町歩きで神社に寄るの好きです(笑)
蘇民將來
七森さまのお宅では「蘇民將來」の注連飾りですか?
ワタクシがこのことを知ったのは伊勢から河崎、そして二見から少し南の方、松下社という所でした。
蘇民將來のことは、泉光院の中であちこちに書きましたが、「No.270 朝熊山」の項で詳しく書きました。
本当は蘇民將來の足跡も書きたい程なんですが、この人はかなり伝説上の人らしいし、日記という物は残していないので書き様がなく殘念です。
ワタクシがこのことを知ったのは伊勢から河崎、そして二見から少し南の方、松下社という所でした。
蘇民將來のことは、泉光院の中であちこちに書きましたが、「No.270 朝熊山」の項で詳しく書きました。
本当は蘇民將來の足跡も書きたい程なんですが、この人はかなり伝説上の人らしいし、日記という物は残していないので書き様がなく殘念です。
Re: よいお年をお迎えください
> ぬくぬく先生さん
こちらこそ旧年中は大変お世話になりました。
寒さ厳しい折、お互い体調には十分気をつけて参りましょう。
本年もよろしくお願いします(o´ω`o)
こちらこそ旧年中は大変お世話になりました。
寒さ厳しい折、お互い体調には十分気をつけて参りましょう。
本年もよろしくお願いします(o´ω`o)
Re: 七森さんへ!!♪
> 荒野鷹虎 さん
あけましておめでとうございます。
旧年中は度々当ブログを訪れてくださりありがとうございました♪
荒野鷹虎さんにとって本年が良き年となりますようお祈りいたします。
今年も将棋界の盛り上が楽しみですね+.゚(*´∀`)b゚+.゚
あけましておめでとうございます。
旧年中は度々当ブログを訪れてくださりありがとうございました♪
荒野鷹虎さんにとって本年が良き年となりますようお祈りいたします。
今年も将棋界の盛り上が楽しみですね+.゚(*´∀`)b゚+.゚
Re: タイトルなし
> hmd さん
あけましておめでとうございます♪
こちらこそ旧年は大変お世話になりました。
いつも hmdさんのローカル線沿線の旅のお写真を、
楽しく拝見させていただいております(o´ω`o)今年も楽しみですわ。
hmdさんにとって本年が佳い年なりますようお祈りいたします。
本年もどうぞよろしくお願いします☆
あけましておめでとうございます♪
こちらこそ旧年は大変お世話になりました。
いつも hmdさんのローカル線沿線の旅のお写真を、
楽しく拝見させていただいております(o´ω`o)今年も楽しみですわ。
hmdさんにとって本年が佳い年なりますようお祈りいたします。
本年もどうぞよろしくお願いします☆
Re: 蘇民將來
> ヨリック さん
わたしの家では毎年この伊勢注連縄を取り寄せて飾っております(o´ω`o)
松下社へは随分前に一度お参りさせていただきました。
「蘇民將來」については不明な部分も多いですが、
近畿から東北まで点々と伝承があって興味深いお話ですよね。
わたしの家では毎年この伊勢注連縄を取り寄せて飾っております(o´ω`o)
松下社へは随分前に一度お参りさせていただきました。
「蘇民將來」については不明な部分も多いですが、
近畿から東北まで点々と伝承があって興味深いお話ですよね。
トラックバック
http://nanamorinomiya.blog.fc2.com/tb.php/1503-95e07091
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
七森様もよしお年をお迎えください。
新春から寒くなりそうですのでお風邪など引かれぬようにお過ごし頂きたいと思います。
そして来年も宜しくお願いいたします。