舞鶴鎮守府めぐり・五老スカイタワーと護衛艦みょうこうカレー - 2021.02.17 Wed

舞鶴にある五老ヶ岳公園へも行ってきましたー₍₍(ง˘ω˘)ว⁾⁾
五老ヶ岳公園は「近畿百景」第一位選出された絶景が楽しめる公園で、
海抜300mの五老ヶ岳山頂全体が公園となっており、
そこに建てられた日本有数の高さを誇る五老スカイタワーの展望台より舞鶴全域の景色が望めます。
でわ~早速、上に参りま~す(✿╹◡╹)ノ


こちらは「舞鶴湾」の湾口方面です。
湾口が狭く、内湾に小島などがある複雑な地形は、
呉や佐世保のような旧鎮守府のあった港でよくみられる地形ですね。
こういう形の港は守りに易く、波穏やかで良い港なのだそうです。


この方向は「舞鶴東市街地」方面で、
赤レンガ倉庫や舞鶴湾巡り観光船などで巡った地域が中央手前の入り江となっている感じの所で、
湾の向こう側やや左上が舞鶴引き揚げ記念館のある地域です。
中央遠く山頂にとんがりが二つある山は「青葉山」です(*´~`*)


そしてこっちの街は「西舞鶴市街地」で、
歴史的には京都と丹後方面を繋ぐ街道として古くから栄えていた地域です。
現在も田辺城の近辺には由緒ある社寺が多く残り、
裁判所など国や京都府の出先機関もこちらに多くあります。
京都から電車で舞鶴に来ますとこちらの西舞鶴駅に先に着きますが、
旧鎮守府巡りをする場合は次の東舞鶴駅で降ります。


最後は「西湾」方面です。
こちらは東舞鶴の湾と違い漁港がメインとなっている感じで、
江戸時代には西廻り海運の発達に伴い田辺の城下町の港として栄え、
明治30年代には舞鶴西港は若狭・丹後一帯との連絡航路の発着港として、
1904年大阪~舞鶴間の鉄道が開通するとその役割はより大きくなり栄えたそうです。
ちなみに中央の小さな富士山の形の山の右手奥に見えるのは、
酒吞童子で有名な大江山です。

十分景色を堪能いたしまして五老スカイタワーを降りた後は…
「五老ヶ岳公園 スカイカフェ nanako」さんへと向かいますっ!!ヽ(*´▽`*)ノ

もちろん狙いは平日15食、休日30食の限定販売の「みょうこうビーフカレー」୧(๑•̀ㅁ•́๑)૭✧

今回もオリジナルプレートでいただきました♪
カレーは牛ロースを何時間も煮込んで作られたコクのある味わい深いビーフカレーで、
コロッケは肉じゃがコロッケでこれも美味しかったです( *´艸`)♪
デザートのアイスクリームも付いていましたよ~☆
見晴らしの良いテラス席でいただきましたが…景色の写真は撮り忘れてました(笑

プレートのカレーライスの部分にはサプライズの護衛艦みょうこうの姿が(๑╹ᆺ╹)!

というかんじの五老スカイタワーと護衛艦みょうこうカレーでした~
五老ヶ岳は西舞鶴と東舞鶴のちょうど中央にある山で、
バスの本数は少な目ですがおススメな絶景スポットです(*´ω`*)
○いつもポチッと投票ありがとうございます(o´ω`o)励みになります♪○


- 関連記事
-
- 舞鶴鎮守府めぐり・舞鶴鎮守府巡りスタンプラリー
- 舞鶴鎮守府めぐり・五老スカイタワーと護衛艦みょうこうカレー
- 舞鶴鎮守府めぐり・舞鶴引揚記念館
スポンサーサイト
● COMMENT ●
絶景ですね~♪
Re: 絶景ですね~♪
ぬくぬく先生さん
前日は雨だったのですが当日は良い天気になって、
それに雨の次の日だったせいか空気も澄んでいたようで、
遠くの景色まではっきり見えてよかったですヽ(*´▽`*)ノ
さすが近畿百景第一位の景色という感じでした♪
現地ではカレーのこのプレートがお土産として売っていたりして、
ちょっと欲しいのですが…ちょっと気軽に変えないお値段なんですよね_(:3」∠)_(笑
前日は雨だったのですが当日は良い天気になって、
それに雨の次の日だったせいか空気も澄んでいたようで、
遠くの景色まではっきり見えてよかったですヽ(*´▽`*)ノ
さすが近畿百景第一位の景色という感じでした♪
現地ではカレーのこのプレートがお土産として売っていたりして、
ちょっと欲しいのですが…ちょっと気軽に変えないお値段なんですよね_(:3」∠)_(笑
いいっすね~!
海軍カレーは美味しいですよね 横須賀の自衛隊でも海軍カレーが食べられます
広ーい海の上だと曜日の感覚がなくなるので金曜日はカレーだそうです
広ーい海の上だと曜日の感覚がなくなるので金曜日はカレーだそうです
Re: いいっすね~!
銀天ジロー(韋駄天地蔵)さん
海軍カレーや護衛艦カレーはレシピにも拘っているだけあって、
どれもが美味しくて良いですよね~♪
もともとカレーライス大好きですので、
こういった名物メニューがあると嬉しいです(*´ω`*)
横須賀での鎮守府巡りもいつか行きたいと思っています。
海軍カレーや護衛艦カレーはレシピにも拘っているだけあって、
どれもが美味しくて良いですよね~♪
もともとカレーライス大好きですので、
こういった名物メニューがあると嬉しいです(*´ω`*)
横須賀での鎮守府巡りもいつか行きたいと思っています。
トラックバック
http://nanamorinomiya.blog.fc2.com/tb.php/1655-23b07b22
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
複雑な形状や海の美しさは、
海が無い県に住む者としてはあこがれというのか「やっぱり海はいいよね~」と感じてしまいそうです。
こうやって見てみると確かにどの方向から見ても舞鶴湾は形状が複雑なうえに湾口が小さく、
さらに大小たくさんの島があることも敵艦隊の侵入を難しくしていると言えそうです。
みょうこうカレーもとても美味しそうです! プレートでの盛り付けがいい味を出していると思います。
艦娘にも「妙高」がいますけど、どちらかと言うと怖いお姉さんという
印象がありますね~