▼高河原神社▼ - 2011.10.17 Mon





手水舎の横にある大きな楠木より奥に進むと鎮座されています。
延喜式神名帳の川原坐国生神社に比定されている古社です。





宮川の高河原といわれていた土地開拓の守護神とされていますが、御祭神名については諸説あります。
『神名秘書』では月讀御玉、『類聚神祇本源』は月夜見神社御玉、
『神名帳考證再考』倉稻魂命、『二宮管社沿革考』国生神、と書かれています。
旧社地に関してもいくつかの異説があります。





この大楠は、まるで両手を広げたように幹を伸ばし参拝者を迎えているかのようです。



にほんブログ村
- 関連記事
-
- ●外宮の白馬●
- ▼高河原神社▼
- ▼田上大水神社・田上大水御前神社▼
スポンサーサイト
● COMMENT ●
No title
Re: No title
> まりまりさん
神社の巨木には、なんとなく触りたくなってしまいます(*´Д`)
御神木の根元は空洞になっていて入れそうなのが多いのですが…
虫や蛇がいると怖いのでやめておきます(笑
神社の巨木には、なんとなく触りたくなってしまいます(*´Д`)
御神木の根元は空洞になっていて入れそうなのが多いのですが…
虫や蛇がいると怖いのでやめておきます(笑
トラックバック
http://nanamorinomiya.blog.fc2.com/tb.php/220-e6fb9062
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
やはり 木は良いですね、大好き!!!