*鬼まんじゅう的ななにか* - 2012.09.29 Sat

秋になりいろんな種類のサツマイモが出回ってきました♪
今回はサツマイモで和菓子っぽいものを作りたいと思います(*´Д`)
『鬼まんじゅう』
〈材料〉
・さつまいも 300g~350g
・三温糖 100g(普通の砂糖や黒砂糖でもおっけー)
・薄力粉 100g
・白玉粉 15g
・牛 乳 20cc


①まずサツマイモの半分は皮を残したままで1cm角のさいの目に切り、
たっぷりの水につけておきます。
1時間ほど経ったらサツマイモを水洗いして、
ザルにあけて水気を切りボウルに移し、
三温糖を全体に混ぜて30分ほど放置ですε=(ノ・∀・)ノ

②白玉粉に牛乳を加えて馴染ませてから、
小麦粉を入れ混ぜておきます。

③砂糖を混ぜたサツマイモが30分ほど経つと水分が出てきます、
この水分は捨てないでください(´・ω・`)必要なのです。


⑤水分の出たサツマイモのボウルに白玉粉と薄力粉を加え、
全体に絡ませるように混ぜ合わせます(`・ω・´)
粉っぽさが無くなるまでしっかり混ぜでくださいo(*'▽'*)/☆
もったりした感じになればおっけーです♪

⑥蒸気の上がった蒸し器に小分けにしたオーブンシートを敷き、
適当な量の生地をスプーン等ですくって、ひと固まりずつ薄く伸ばして、
蓋をして中火で約10~15分ほど蒸しまっす(*゚∀゚)=3
串か爪楊枝を刺してみて、
サツマイモが柔らかくなっていたら完成です♪
蒸し器から出して風にあてて冷ましておくと
艶が出てきていいかんじになります(人*´∀`*)


こんなかんじでモッチモチな『鬼まんじゅう』の完成ですヾ(@^▽^@)ノ
白玉粉のモチモチ感とサツマイモの甘さが良いかんじです☆
しかも水を使ってないので冷めても固くなりません♪
次の日にレンジで温めていただいても美味しいです(*´艸`*)
個人的には『鬼まんじゅう』って
なんとなく秋のお供え物なイメージがします(o´ω`o)(笑


にほんブログ村
- 関連記事
-
- *鬼まんじゅう…ふたたび*
- *鬼まんじゅう的ななにか*
スポンサーサイト
● COMMENT ●
こ、これも
こんばんわ。
熊本名物のいきなり団子と似ています。サツマイモを使った蒸し饅頭なので同じものですね。芋・栗・南京は女性の好物といわれますが、私はどれも好きですね。カボチャの煮つけを肴に一杯やるのはたまりませんよ。
熊本名物のいきなり団子と似ています。サツマイモを使った蒸し饅頭なので同じものですね。芋・栗・南京は女性の好物といわれますが、私はどれも好きですね。カボチャの煮つけを肴に一杯やるのはたまりませんよ。
これは、美味しそうですね^^/
手作りおやつですかね?
何かお客さんが来た時に特別に出すような感じにも見えますが
食べたい^^
手作りおやつですかね?
何かお客さんが来た時に特別に出すような感じにも見えますが
食べたい^^
Re: こ、これも
> なな さん
ふっふっふのふー(-_☆)
これも素朴な味わいで美味しいですよ♪
「鬼まんじゅう」は岐阜か愛知の郷土料理だったかと思います。
近畿地方の和菓子屋やスーパーでよく売ってます☆
「鬼まんじゅう」は鬼と言いながらももっちもちな食感で、
ついついもう一つと手が出てしまいます(*´д`*)
簡単に作れるので作ってみてくださいませ♪
ミルク煮も芋がほくほくになって美味しいですね~
わたしはシナモンを多めに入れるのが好きです(*´艸`*)
ふっふっふのふー(-_☆)
これも素朴な味わいで美味しいですよ♪
「鬼まんじゅう」は岐阜か愛知の郷土料理だったかと思います。
近畿地方の和菓子屋やスーパーでよく売ってます☆
「鬼まんじゅう」は鬼と言いながらももっちもちな食感で、
ついついもう一つと手が出てしまいます(*´д`*)
簡単に作れるので作ってみてくださいませ♪
ミルク煮も芋がほくほくになって美味しいですね~
わたしはシナモンを多めに入れるのが好きです(*´艸`*)
Re: タイトルなし
> サムライ銅像研究会さん
こんばんわー☆彡
あーたしかに材料的には「いきなり団子」とほぼ同じですね~
これにあと小豆をたしてもっと饅頭っぽくしたらそうなるかしらん?(*´Д`)
もっと似ている郷土菓子ですと大分の「石垣饅頭」が近いかんじです。
白玉粉のかわりにベーキングパウダーをいれて蒸しパンっぽく仕上げますと、
「石垣饅頭」のできあがりです(人*´∀`*)
いまの時期はサツマイモやカボチャが出てくるので嬉しい限りです(*´艸`*)
こんばんわー☆彡
あーたしかに材料的には「いきなり団子」とほぼ同じですね~
これにあと小豆をたしてもっと饅頭っぽくしたらそうなるかしらん?(*´Д`)
もっと似ている郷土菓子ですと大分の「石垣饅頭」が近いかんじです。
白玉粉のかわりにベーキングパウダーをいれて蒸しパンっぽく仕上げますと、
「石垣饅頭」のできあがりです(人*´∀`*)
いまの時期はサツマイモやカボチャが出てくるので嬉しい限りです(*´艸`*)
Re: タイトルなし
> ひでちさん
フフーフ(*´艸`*)美味しいですよ~
手作りの郷土和菓子です♪
わたしの郷土ではありませんが(ノ∀`*)(笑
ちょっとかわった和菓子ですので、
お客さんに出すと珍しくて喜ばれるかもしれませんね♪
サツマイモの出回る時期が、
ちょうど彼岸の時期になりますから、
なんとなく彼岸の特別なお菓子ってかんじもありますね(´-`)
フフーフ(*´艸`*)美味しいですよ~
手作りの郷土和菓子です♪
わたしの郷土ではありませんが(ノ∀`*)(笑
ちょっとかわった和菓子ですので、
お客さんに出すと珍しくて喜ばれるかもしれませんね♪
サツマイモの出回る時期が、
ちょうど彼岸の時期になりますから、
なんとなく彼岸の特別なお菓子ってかんじもありますね(´-`)
夜長月、、、最後のお供え物、 納得しますねー
いつもありがとうございます。
いつもありがとうございます。
Re: タイトルなし
> 柳宏さん
こちらこそ
いつも訪問いただきありがとうございます(´ー`)
9月最後は芋名月だけに、
サツマイモで作った饅頭は丁度良かったのかもしれませんね(*´艸`*)
こちらこそ
いつも訪問いただきありがとうございます(´ー`)
9月最後は芋名月だけに、
サツマイモで作った饅頭は丁度良かったのかもしれませんね(*´艸`*)
懐かしい
子供の頃よく祖母の家で食べたっけ・・・(ノ∀`)
そして「鬼まんじゅう」って名を今知りました(笑)
そして「鬼まんじゅう」って名を今知りました(笑)
Re: 懐かしい
> らっく☆ラック♪さん
らっく☆ラック♪さんのお婆様は東海地方の方なのですね。
わたしの祖母も「鬼まんじゅう」が好物でした♪
「鬼まんじゅう」は素朴でありながら
“やめられないとまらないっ♪”というかんじで大好物です(o´ω`o)
どういう由来かはわかりませんが
この白玉粉を使ったタイプは「鬼まんじゅう」と言うそうですヾ(@^▽^@)ノ
らっく☆ラック♪さんのお婆様は東海地方の方なのですね。
わたしの祖母も「鬼まんじゅう」が好物でした♪
「鬼まんじゅう」は素朴でありながら
“やめられないとまらないっ♪”というかんじで大好物です(o´ω`o)
どういう由来かはわかりませんが
この白玉粉を使ったタイプは「鬼まんじゅう」と言うそうですヾ(@^▽^@)ノ
トラックバック
http://nanamorinomiya.blog.fc2.com/tb.php/507-9278000c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
サツマイモは、母が好きなので、よくミルク煮を作ります。
レーズンとかチーズ入れると美味しいんですよね~☆
静岡では鬼まんじゅうという名前のお菓子は聞きませんが、
これは地方独特のおやつなのでしょうか?
すごくおいしそうなので、ちょっぴりうらやましいです。