○伏見稲荷名物な例のアレ○ - 2012.10.12 Fri
さて伏見稲荷大社の名物のご紹介です(*´Д`)
稲荷の神社ということで「きつねうどん」や「いなり寿司」を思い浮かべるかと思いますが、
ここ伏見稲荷ではちょっと変わった名物が食べられます。
ではいきますよ…
ある意味ちょっと閲覧注意ですよ…(笑
それがこちら↓

『雀とウズラの丸焼き』でっすっ!ドンッ!!
ギャーーーーーーヾ(*´∀`))ノおいしそーーー(ぇ←
この名物・雀の焼き鳥は五穀豊穣の神のお稲さんのお膝元で、
その五穀を食べる雀を退治する意味で雀の焼鳥が生まれたそうです。
穀物を食べる野鳥を追い払うために食べるのは「鳥追い」と呼ばれる風習の一つなのです(`・ω・´)b
昔は伏見稲荷大社の参道には、何軒か「雀の焼き鳥」を出すお店があったそうですが、
現在は「お食事処 稲福」さんと「お食事処 日野家」さんの二軒だけとか…(´・ω・`)アラ
で、味のほうはどうかと言いますと~
甘辛い醤油タレで漬け焼きされていて香ばしくて美味しいです(*´艸`*)♪
雀の焼き鳥の方は頭から骨までバリバリいけます(笑
ちょっと頭の部分に苦味がありますが(ノ∀`*)
ウズラの丸焼きの方はちょっと骨が大きいので、
丸かじりはやめておいたほうが良いかと思います。
ウズラの丸焼きは「骨付き」と「骨なし」が選べますので、
「骨なし」を注文されたほうが良いかもしれません(o´ω`o)
しかし、今回単品でこれだけを食べたんですが…
これってどう考えても食事というより…お酒の肴ですよね(笑
○いつもポチッと投票ありがとうございます(o´ω`o)うれしいです♪○


にほんブログ村
稲荷の神社ということで「きつねうどん」や「いなり寿司」を思い浮かべるかと思いますが、
ここ伏見稲荷ではちょっと変わった名物が食べられます。
ではいきますよ…
ある意味ちょっと閲覧注意ですよ…(笑
それがこちら↓

『雀とウズラの丸焼き』でっすっ!ドンッ!!
ギャーーーーーーヾ(*´∀`))ノおいしそーーー(ぇ←
この名物・雀の焼き鳥は五穀豊穣の神のお稲さんのお膝元で、
その五穀を食べる雀を退治する意味で雀の焼鳥が生まれたそうです。
穀物を食べる野鳥を追い払うために食べるのは「鳥追い」と呼ばれる風習の一つなのです(`・ω・´)b
昔は伏見稲荷大社の参道には、何軒か「雀の焼き鳥」を出すお店があったそうですが、
現在は「お食事処 稲福」さんと「お食事処 日野家」さんの二軒だけとか…(´・ω・`)アラ
で、味のほうはどうかと言いますと~
甘辛い醤油タレで漬け焼きされていて香ばしくて美味しいです(*´艸`*)♪
雀の焼き鳥の方は頭から骨までバリバリいけます(笑
ちょっと頭の部分に苦味がありますが(ノ∀`*)
ウズラの丸焼きの方はちょっと骨が大きいので、
丸かじりはやめておいたほうが良いかと思います。
ウズラの丸焼きは「骨付き」と「骨なし」が選べますので、
「骨なし」を注文されたほうが良いかもしれません(o´ω`o)
しかし、今回単品でこれだけを食べたんですが…
これってどう考えても食事というより…お酒の肴ですよね(笑
○いつもポチッと投票ありがとうございます(o´ω`o)うれしいです♪○


にほんブログ村
スポンサーサイト
● COMMENT ●
伏見稲荷のなせる業!?
完全に酒の肴です
お、美味しそう♪と一瞬思いましたがよく見たら意外とグロt・・・・
昔住んでいた借家のベランダでお亡くなりになっていた干からびた雀さんを思い出した(ノД`)
(ちゃんと庭に埋めてあげました)
そうかー雀は美味しいと聞いたことがありましたがやっぱり美味しいのか~|゚~゚)))
でもやっぱり食べるより集団をはべらしたいなぁ、雀ハーレム(笑)
昔住んでいた借家のベランダでお亡くなりになっていた干からびた雀さんを思い出した(ノД`)
(ちゃんと庭に埋めてあげました)
そうかー雀は美味しいと聞いたことがありましたがやっぱり美味しいのか~|゚~゚)))
でもやっぱり食べるより集団をはべらしたいなぁ、雀ハーレム(笑)
うずらや雀ですか。
気になるけど、いざ目にしたら食べられるかな?
でも気になります(⌒-⌒; )
気になるけど、いざ目にしたら食べられるかな?
でも気になります(⌒-⌒; )
Re: 伏見稲荷のなせる業!?
> 薄荷脳70 さん
おはようございまっすヾ(@^▽^@)ノ
神社仏閣ですとお団子や饅頭が名物っていうのはよく聞きますが、
こういう珍味っぽいのは珍しいですよね( ´艸`)
伏見稲荷に行かれた際には是非是非♪
雀もウズラも小骨が多いので御注意を(-_☆)
身より骨の方が多いんじゃないかと思える程です(笑
おはようございまっすヾ(@^▽^@)ノ
神社仏閣ですとお団子や饅頭が名物っていうのはよく聞きますが、
こういう珍味っぽいのは珍しいですよね( ´艸`)
伏見稲荷に行かれた際には是非是非♪
雀もウズラも小骨が多いので御注意を(-_☆)
身より骨の方が多いんじゃないかと思える程です(笑
Re: 完全に酒の肴です
> らっく☆ラック♪ さん
やはり酒の肴ですよね~(笑
雀のほうは頭蓋骨がモロなので、
一瞬躊躇してしまいます(゚o゚;オォウ
死んだ雀さんをちゃんと埋葬してあげるなんて、
やさしいですね(´ー`)良いことだと思います。
今年の春頃にうちの梅の木が雀ハーレム状態だったんですが…
雀に梅の蕾を食べられて花があまり咲きませんでした(ノД`)雀は敵です(笑
やはり酒の肴ですよね~(笑
雀のほうは頭蓋骨がモロなので、
一瞬躊躇してしまいます(゚o゚;オォウ
死んだ雀さんをちゃんと埋葬してあげるなんて、
やさしいですね(´ー`)良いことだと思います。
今年の春頃にうちの梅の木が雀ハーレム状態だったんですが…
雀に梅の蕾を食べられて花があまり咲きませんでした(ノД`)雀は敵です(笑
Re: タイトルなし
> ひでち さん
この写真ではもう焼きあがっているので見た目がソフト?ですが、
店頭で焼いている雀はもっと生っぽくて…
ちょっとしたホラー状態でしたΣ(゚Д゚;)(笑
味は美味しいですので機会があれば挑戦してみてくださいませ♪
新たな境地が拓けるかもしれません(o´ω`o)(笑
この写真ではもう焼きあがっているので見た目がソフト?ですが、
店頭で焼いている雀はもっと生っぽくて…
ちょっとしたホラー状態でしたΣ(゚Д゚;)(笑
味は美味しいですので機会があれば挑戦してみてくださいませ♪
新たな境地が拓けるかもしれません(o´ω`o)(笑
トラックバック
http://nanamorinomiya.blog.fc2.com/tb.php/518-7f4fa90a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
すごいものが登場しますね^^
ある意味では珍味なのでしょうが、伏見稲荷のといわれると、何となく霊験新たかな焼き鳥に見えてくるのは私だけでしょうか。
面白い風習にちょっと驚きです。食べてみたいものですね、特に雀の方を。