▼天河大弁財天社の天石▼ - 2013.01.18 Fri


この地は『四石三水八ツの社』と言われる、
『四つの天から降った石、三つの湧き出る清水、八つの社』に囲まれし処とされ、
このことはここが神域であるということをあらわしています。
その内三つの石を神社の境内にてお祀りしているのが『天石』です。

一つ目の『天石』は拝殿に続く石段の右手にあります。



二つ目は、その石段の途中左手にある五社殿の前にあります。

三つ目は拝殿の前を通り、裏参道の階段を下りたところにある、
行者堂の左にひっそりとあります。
境内にある『天石』の案内板より。
「大峯弥山を源流とする清流は天の川にそそがれ坪内(壷中天)で蛇行し、
その形は龍をしのばせる。
鎮守の森、琵琶山の磐座に辨財天が鎮まり、古より多くの歴史を有す。」
○いつもポチッと投票ありがとうございます(o´ω`o)励みになります♪○



- 関連記事
-
- ▼天河大弁財天社の天石▼
- ▼天河大弁財天社・後編▼
- ▼天河大弁財天社▼
スポンサーサイト
● COMMENT ●
トラックバック
http://nanamorinomiya.blog.fc2.com/tb.php/597-69d13432
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)