*バナナパンナコッタ的ななにか* - 2013.08.30 Fri

はいっ(`・ω・´)ノ「お供え物を食べようのコーナー」です(笑
というわけで御盆のお供え物で、
食べ忘れるとすぐ熟して黒くなってしまうバナナを、
夏場に食べるツルッとしてヒンヤリなお菓子にしてみました☆
『バナナパンナコッタ』
・バナナ 2本
・牛乳 50cc
・プレーンヨーグルト 200g
・生クリーム 200cc
・砂糖 大さじ4
・ゼラチン 5g


①バナナに水分があるので、
プレーンヨーグルトを1時間ほど水抜きし、
バナナは一口大に切り、
牛乳と一緒にミキサーにかけておきます。

②鍋に生クリーム・砂糖・ゼラチンを入れ、
沸騰させないように弱火で温めながら、
砂糖とゼラチンが溶けるまでよく混ぜます。
砂糖が溶けたら火を止め冷まします。


③ボウルに水切りしたヨーグルトと、
①で作ったバナナペースト、
粗熱がとれた②を入れ、
なめらかになるまでよくかき混ぜます。

④最後に③で作った生地を裏ごしして、
適当な平らな入れ物に入れ冷蔵庫で2時間ほど冷やし固めます。
十分冷えて固まったら出来上がりでっすヽ(´▽`)/
大きめのスプーンなどで掬って、冷やした器に盛りまする♪

今回はバナナパンナコッタに、
フルーツグラノーラとブルーベリーを追加してみました(*´▽`*)
ふんわりとした食感のバナナパンナコッタに、
フルーツグラノーラのサクサク感が良い感じのアクセントになってます☆
ブルーベリーのちょっとした酸っぱさも( ・∀・) イイネ!
他にもチョコレートソースや林檎ジャムも合いそうですね~
砕いたクッキーをかけてみるのもいいかも( ̄ー ̄)



スポンサーサイト
● COMMENT ●
ウチは、お餅を供えます
Re: ウチは、お餅を供えます
> ぴのぴな さん
こんにちわー♪
うちでは御盆のお供えには、
餅粉で作った団子を三角錐の形にして蒸したものや、
夏のお野菜や果物、あと鬼灯を飾ります(*´▽`*)
そういえば京都ではお雑煮も白味噌に丸餅でしたね~
バナナはフライパンで焼いて、
カラメル状にしたグラニュー糖とからめたデザートにしても美味しいです( ̄ー ̄)v
こんにちわー♪
うちでは御盆のお供えには、
餅粉で作った団子を三角錐の形にして蒸したものや、
夏のお野菜や果物、あと鬼灯を飾ります(*´▽`*)
そういえば京都ではお雑煮も白味噌に丸餅でしたね~
バナナはフライパンで焼いて、
カラメル状にしたグラニュー糖とからめたデザートにしても美味しいです( ̄ー ̄)v
トラックバック
http://nanamorinomiya.blog.fc2.com/tb.php/766-e8acf60e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
たびたびコメントします。
自分はバナナと言えば揚げてバナナチップスくらいしか思いつかないので、
パンナコッタは面白いと思いました。
グラノーラの横にあるミントが清涼感を出していますね。
ちなみに、ウチのお供えは「おけそくさん」が多いです。
(まだやわらかい丸餅です)
ただ今年は売り切れていたので、
「白蒸」にしました。(白い赤飯です)