*うさぎの十三夜まんじゅう(芋)的ななにか* - 2013.10.14 Mon

さて、件のサツマイモを切ってみましたー
ちょっと断面がなにかの紋っぽいですね(゚o゚*)
このサツマイモ一本でいろいろ作れそうですので、
まずは芋餡を作ってお饅頭にしてみます(-_☆)
『うさぎっぽい芋餡まんじゅう』
「芋餡」
・さつまいも 80g
・砂糖 30g
「まんじゅう皮」
・白玉粉 100g
・砂糖 50g
・水 110g
・片栗粉 適量


①まずは芋餡をつくります。
皮を剥いて切った芋を水にさらしてから、
鍋に入れ串がスッと通るぐらいまで茹でます。
茹で上がった芋を潰して裏ごししたものに、
砂糖を混ぜてよく練っておきます。
なめらかなかんじになったら出来上がり。
ラップをして置いておきます。


②次にまんじゅうの皮です。
耐熱容器に白玉粉に水と砂糖を入れ、
ダマが無くなるまでよく混ぜます。
よく混ざったらラップをしてレンジで2分加熱したら、
一度取り出して熱いうちにこねて、またレンジで1分半ほど加熱します。


③加熱した生地を取り出し片栗粉を敷いたパットに移し、
熱いうちに等分して丸めます。
冷めてくると包みにくくなるのでサッとパッとヽ(´▽`)/
手に片栗粉をつけ生地を丸く広げ、芋餡を包んでいきます。
もし生地が硬いようなら蒸し器で蒸すか、
ちょっと水を表面につけてレンジで加熱すると良いです♪
すべて包み終われば完成でーすo(*'▽'*)/☆

今回は「十三夜」が近いということで、
熱した金串を焼き付けて耳を作り、食紅で目を書いて、
うさぎ型芋まんしゅうにしてみましたヾ(@^▽^@)ノ
実は、あずきの餡より芋餡のほうが好きです(*´艸`*)
あずき餡より甘すぎないのが良いですね~♪
ちなみに、この芋餡に栗の砂糖煮を細かく刻んで入れると
簡単に栗金団にもなりまっす☆



スポンサーサイト
● COMMENT ●
いいですね~
去年は保育園の芋掘りで娘が貰ってきたさつま芋で
スイートポテトを作りました。ことしはうさぎまんじゅうに挑戦してみますね。
娘は覗き込んで「可愛い~、欲しい~」と言っておりました。
スイートポテトを作りました。ことしはうさぎまんじゅうに挑戦してみますね。
娘は覗き込んで「可愛い~、欲しい~」と言っておりました。
Re: タイトルなし
> ひでち さん
作っているときはウサギというよりも…
なぜかアザラシに見えてしかたなかったです(笑
ウサギの形に整えるのに一番時間かかりましたわ(´・ω・`)
写真を撮ったあとは、
モチモチやわらかな内に食べてしまいました(´Д` )
作っているときはウサギというよりも…
なぜかアザラシに見えてしかたなかったです(笑
ウサギの形に整えるのに一番時間かかりましたわ(´・ω・`)
写真を撮ったあとは、
モチモチやわらかな内に食べてしまいました(´Д` )
Re: いいですね~
> Bird さん
ありがとうございます♪
娘さんにも喜んでいただけたようで嬉しいです(*´▽`*)
意外と簡単にできますので是非挑戦してみてくださいませ☆
でも熱した皮はすごく熱いのでヤケドにはお気をつけください(`・ω・´)
そろそろまた芋掘りの時期ですね~
スイートポテトに大学芋とサツマイモはいろいろ作れて良いですね♪
ありがとうございます♪
娘さんにも喜んでいただけたようで嬉しいです(*´▽`*)
意外と簡単にできますので是非挑戦してみてくださいませ☆
でも熱した皮はすごく熱いのでヤケドにはお気をつけください(`・ω・´)
そろそろまた芋掘りの時期ですね~
スイートポテトに大学芋とサツマイモはいろいろ作れて良いですね♪
トラックバック
http://nanamorinomiya.blog.fc2.com/tb.php/797-10767506
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
食べるのがもったいないですね^^