▼春日大社-岩本神社▼ - 2013.12.27 Fri


『社頭の大杉』は春日大社の御神木とされる1本で、
鎌倉時代後期に書かれた絵巻物「春日権現験記」にも描かれ、
その樹齢は約樹齢800~1000年、高さ23m、幹回り7.94mの大杉です。
岩本神社はその根元に鎮座しています。





・表筒男命(うわづつのみこと)
・中筒男命(なかづつのみこと)
・底筒男命(そこづつのみこと)
の三柱をお祀りしています。
住吉神は海神やお祓いの神として、
また「住吉大社神代記」や「伊勢物語」にて、
住吉神が現れしばしば和歌で神託を垂れたことから、
和歌の神様としても崇敬されています。

○いつもポチッと投票ありがとうございます(o´ω`o)励みになります♪○



スポンサーサイト
● COMMENT ●
トラックバック
http://nanamorinomiya.blog.fc2.com/tb.php/844-6d61d496
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)