舞鶴鎮守府めぐり 『港めぐり遊覧船・前編』 - 2014.06.19 Thu

さて、海軍ゆかりの港町「舞鶴」にやってきたということで、
港の方にある「赤レンガパーク」や「海軍スポット」の方へも向かいます(>Д<)ゝ”
まずは電車でJR「東舞鶴」へと到着ーっ!
ここでは……



いま流行りのゲーム「艦隊これくしょん」のキャラクターたちがお出迎え(笑
このゲームのおかけか最近は旧軍港が、
なにやら賑わっている感じですね~
でもなんとなくこういう立て看板があると、
ここが秋葉原っぽいかんじがしますわ(*´Д`)(笑

そしてまずは舞鶴を観光でめぐるにあたって、
この「舞鶴かまぼこ手形(1000円)」を購入ヽ(´▽`)/
この手形を持っていますと観光で舞鶴を巡るのにかなり便利になり、
「市内のバスが一日乗り放題」
「赤レンガ博物館・引揚記念館・五老タワーが入館無料」
「東・西舞鶴駅の市営駐車場無料」
「港めぐり遊覧船半額」
など他にも舞鶴の飲食店などで特別サービスをいただけたりと、
すごくお得なのです(人*´∀`*)一日舞鶴で遊ぶなら購入がオススメです♪

というわけでさっそく港めぐり遊覧船に乗るべく、
港の方へとやってまいりましたεε (っ*´▽`)っ
遊覧船乗り場へは、
この「市役所前赤レンガ倉庫群」か「赤レンガ博物館前」の、
バス停が一番近いかと思います。




そして赤レンガ倉庫群を抜けて港へ出まして、
遊覧船の停泊している「北吸赤レンガ桟橋」へ行き、
そこで遊覧船の船内ガイトさんからチケットを購入しまっす(o´ω`o)ノ
ここで先ほどの「舞鶴かまぼこ手形」を提示すると半額です☆
さっそくお得(笑
ちなみにこの船の船内ガイドさんは、
海上自衛隊のOBさんだそうですヽ(´ー`)ノなんとなく安心

というわけで「海軍ゆかりの港めぐり遊覧船」出航ーーーっ!!
(`・ω・´)船長はやる気だっ!(笑



最初に右手に見えてまいりますのは、
大戦中に防空施設と地下壕に特設防空指揮所のあった「東山」と、
旧海軍の西之門を移設し現在も使っている「海上自衛隊・舞鶴警備隊」の建物です。
そこをすこし過ぎますと北海道まで就航している「小樽行きフェリー乗り場」でっす。
昔は北海道まで30時間以上かかっていたそうですが、
現在ではなんとっ!!20時間で小樽にっ!!
たしかに昔より速くなってるけど…20時間(´・ω・`)やはり北海道は遠いのね(笑

そして遊覧船が遊覧コースの一番外側に到達したときに、
遠くに見える白い大きな橋は「舞鶴クレインブリッジ」
この橋は二羽の鶴をモチーフに設計された橋で、
二本の主塔がクチバシで、48本のケーブルがその羽を表しているそうです。
この橋のたもとには大戦後に戦地より引き揚げてきた人々が、
長い航海のあとに到着した「引揚桟橋」と「引揚記念館」があります。




ここで遊覧船は舞鶴港に浮かぶ烏島と蛇島を眺めつつUターン。
次に見えてきたのは、
日本海側唯一の海上自衛隊ヘリ基地「海上自衛隊舞鶴飛行場」と、
その隣にあるジャパンマリンユナイテッドの第三ドックと第二ドックです。
この日は客船みたいなのが建造中でした(*´▽`*)
そしていよいよ見えてまいりました灰色の大きな船は、
ドックにて整備中の……

護衛艦『あたご』でっすヽ(*´ヮ`)ノ かっこいぃー☆
シャキーンとしてシュピーンなかんじで、
ズズンッってかんじの押し出し度で良いですねぇ♪
たぶんイージス艦っていう船です(笑



第3護衛隊群第3護衛隊に所属し、定係港は舞鶴で、
その「あたご」という名前は京都府の愛宕山に因んでいるそうです。
ということは艦内神社は「愛宕神社」かな(o´ω`o)
近くまでよりますと、
やはり護衛艦というのは大きいですねぇΣ(・ω・ノ)ノ
すごい迫力です。

さて、遊覧船ツアーはもうすこし続きますが、
長くなりそうですので今回は前半のここまで。
護衛艦「あたご」のお尻の写真で次回に続きます(´Д` )(笑



- 関連記事
-
- 舞鶴鎮守府めぐり 『港めぐり遊覧船・後編』
- 舞鶴鎮守府めぐり 『港めぐり遊覧船・前編』
- メロンかパフェかパフェかメロンか? 『KEKEのメロンパフェ』
スポンサーサイト
● COMMENT ●
すごい迫力・・・
Re: すごい迫力・・・
> ぬくぬく先生さん
はい(o´ω`o)神社以外でもあちこち出没です(笑
大洗はなんだかスゴイ状況になっているようですね~
少し前に「珍百景」というテレビ番組でも、
アニメキャラが溢れる不思議な光景ということで紹介されていました(笑
護衛艦って映像などで見るとスマートな感じがして、
あまり大きくないような印象を持ちますが、
実際に間近で見てみますとかなり大きいですΣ(・ω・ノ)ノ
横浜の赤れんが倉庫は一棟ちょっとだけですが、
舞鶴のは何棟もありますからなかなか壮観ですよ( ̄ー ̄)v
はい(o´ω`o)神社以外でもあちこち出没です(笑
大洗はなんだかスゴイ状況になっているようですね~
少し前に「珍百景」というテレビ番組でも、
アニメキャラが溢れる不思議な光景ということで紹介されていました(笑
護衛艦って映像などで見るとスマートな感じがして、
あまり大きくないような印象を持ちますが、
実際に間近で見てみますとかなり大きいですΣ(・ω・ノ)ノ
横浜の赤れんが倉庫は一棟ちょっとだけですが、
舞鶴のは何棟もありますからなかなか壮観ですよ( ̄ー ̄)v
トラックバック
http://nanamorinomiya.blog.fc2.com/tb.php/965-dbd70346
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
-
管理人の承認後に表示されます
確かに「艦コレ」は現在大人気で、コンビニ等にもその関連グッズは色々と出ていますけど
こういう所にもその影響は出ているのですね・・・
うーーん、艦コレ人気恐るべし・・・
以前こちらのブログに感想を頂いた「ガールズ&パンツァー」も
地元、大洗は、そのアニメ人気にあやかった「町おこし」とか「聖地巡礼」とかで色々といまだに盛り上がっている
らしいです。
それにしても「護衛艦」って大きいですね。
写真でこれほどでかく感じるのだから実物は相当なものでしょうね。
こうした護衛艦でよく、白いステージ衣装の海軍の音楽隊が勇猛なマーチを演奏していますけど
一度是非艦の上で上で聴いてみたいものですね。
そうそう次回は「赤レンガ倉庫」のそうですね。
「赤レンガ倉庫」というと関東在住の自分なんかは「横浜」をついつい連想してしまいますけど
舞鶴にもあるのですね。
いずれにしても楽しみにしています。